皆さん、おはようございます。
先日の雨で桜もほぼ散り、今年の桜の時期も終わりましたね。
「桜が咲く、桜が散る」
ふたつでひとつ。
*下の写真は、先々日の鎌倉の桜です。
咲く方ばかりに意識を向けてしまう私達ですが、散ることにも思いを馳せていくと桜が2倍も3倍も楽しめます。
散った後のピンクの絨毯と生まれたての新緑。
これも何とも言えないですね。
散ること=散るの「ち」は力の「ち」でもあり、「地」であり、「血」であり、「智」でもあります。
散ることで、新たな力が産み出される。
産み出された力を周りに与えていく
新たな始まりという意味合いもあります。
なので、日本は4月が新年度(スタート)の時期になって
いるようですよ。
なんだか、日本っていいですね
(どの国も素晴らしいのですよ)
心豊かな感じがします。
*日本で生まれ育っているので愛国心とやはり日本が好き。
そして、先日は満月。
夜もチラチラと、雲の合間から顔を出してくださっていましたが、下の写真は今朝の満月の写真と綺麗な朝焼けの写真です。
昨日の雨は、すべてを洗い流してくれた雨だったように感じます。
夢で、近所中に泥棒が入り、家のお金も綺麗にすっからかんになった夢をみました。本当に一銭も無い。
「空っぽ」
朝、目覚めた時、本当にスッキリと真っさらな自分がいました。
幸せを更に実感した朝でしたよ(^^)
今朝の空も、皆さんも見上げてください。
もう、たまらなく感動しますよ。
生かして頂いているこの生命、有り難いですね。
今日も真っさらな一日を思いっきり楽しんでください(^^)