
皆さん、おはようございます。
近所の蓮の池、今年も咲き始めました。
地上の楽園です。
何時間でも眺めていたくなる光景。
できれば、蓮の池の中で蓮と寄り添いたいぐらいです。
この池は、地元のボランティア方々のおかげでこんなに綺麗なお花を
楽しむことができています。
花が終わると、枯れた葉を丁寧に処理してくださり
池が濁らせることなく気をかけ、手をかけてくださった結果です。
本当、有り難い方々がいらっしゃるおかげです。
綺麗な花を咲かせる為に、やれることはやる。
あとは、どんな花が咲くかはわからない。
それこそ天任せ。
私達も全く同じに思います。
自分が頂いているこのいのちに対してできることはする。
*自律神経が整うような生活習慣、体との付き合い方、心の在り方。
あとは、内側の働き(智慧)の働きに任せる。
例えば、眠れない、眠りが浅い。
ということは、内側の働きは今の状態に対して最高最大の働きをしてくれていますので
眠れないとうことは、肉体の持ち主の管理が行き届いていないことになります。
では、管理者としてどうしたらいいの?
いのちに対してできることは?
少しでもいいから早く眠りにつける努力をする(時間の使い方の工夫)とか・・・
寝る前はパソコン、スマホはみないとか・・・
夜の食事を少し減らし臓器の負担を減らしてあげるとか・・・
体が凝り固まっていないかとか・・
最近、イライラや愚痴や不満が増えてきていないかとか・・・
いのちに対してできることをやってあげるという心(気持ち)が大切に思います。
できることはやって、あとは自分ではできない範囲ですので、任せる。
*例え病気になっても必要だからおこっていること。
病気=最大に治癒力が高まっているからおこることもありますので・・・
それが頂いたいのちを活かすことにもつながってきます。
その積み重ねが、自分を愛していくこと、認めていくことにもつながっていきます。
それこそが、いのちを持たされた私達の本当の使命でもありますよ(^^)
*使命とは、いのちの使い道、使われる道、活かされる道。
代々、いのちのバトンを渡して下さった方々への恩返しでもあります。