
皆さん、おはようございます。
今朝も寒いというか冷たいですね。
この所気温も低く太陽が雲隠れ状態ですので余計に寒さを感じますね。
今日の写真はロウバイ。
立春までに咲く梅の一種ですが今年は少し梅の満開も遅いように感じます。
くっきりとした青空に映える梅です。
先日は残念ながら雲りではありましたが綺麗でした。
さて、先日は質問から入りましたがいかがでしたか?
朝の起きがけの無意識の心の声、思考を意識してみましたか?
自分の声に意識的に生きるということは繰り返し習慣になるまではちょっと時間はかかりますが、慣れてくればそちらの方が生きやすい。
まずは意識付けが大切で、意識が向かないと無意識の奴隷になってしまいます。
*思考、感情の奴隷になり続けないのでエネルギーの消耗も減ります(疲れ)
特に寝起きのまどろみ時間は無防備に潜在的な意識にスイッチを入れてしまいます。
なのでどんなことを思いながら起きているのかは大切だったりします。
が神経質になる必要はありません。
いつもこんな思いで一日を始めていたのか・・・
いつもこんな感情で一日をはじめていたのか・・・
いつもこんな風に自分の身体に文句を言っていたのか・・・
「へ〜いつもこんなことを思っているんだ、ふ〜ん」くらい・・
大きな目で自分を観てあげると思い当たる事や気付きがあるかもしれません。
だから、こうなっていたのかぁ〜とかね。
現実は自分が心根で思ったことが投影されるので、毎日「イヤダイヤダ」と思っていたら「イヤダイヤダ」の毎日。
「今日も幸せ〜」「今日も楽しみ〜」だと「幸せと感じるアンテナが立ち、実際に幸せと感じれる出来事を体験することになる」
いつも思ったとおり=思い通りの人生を楽しんでいるのです。
なので朝にどんなアンテナを立ててスタートするかってとても大切というか、知って実践してみると同じ日常が変わってみえてきます。
一日のはじめてあなたは何を入力したいですか?
どんなアンテナ立てたいですか?
単純に楽しんでみてくださいね。
では今日も寒いですが心は温かくいきましょう(*˘︶˘*).。.:*♡