
皆さん、おはようございます。
先日は久しぶりの晴れ。
気温も温かくなりエンボディで身体も心もお掃除しエネルギーも調律しスッキリ。
なので尚更心地よく感じました。
整うと単純に気分がいい。
気分がいい=いのち歓び。
その後は、ほぼ野菜だけのランチを頂きました。
またこれが身にしみる。
一口一口身体に心に染み渡り、細胞が喜んでいる。
流れ良い状態で食すって大事ですね。
素材の味がはっきりわかります♡
「食べる」こと=いのちを頂くこと
野菜も果物もお魚お肉もナッツ類、種などすべてはいのち。
そのいのちを頂くという気持ちで食べるのと、ただお腹を満たすために食べるのでは大きく違ってきます。
何に?心、精神、肉体に・・・
そして人生に・・
食は人をよくすると書きますが、一瞬で人を笑顔にする、満たされた気持ちになる、感謝できる。
食べることができることへの感謝。
*当たり前であって当たり前ではない人もたくさんいらっしゃいます。
食べる物があることへの感謝。
*これも当たり前であって当たり前でない人もたくさんいらっしゃいます。
食べたものを消化、吸収、排泄まで自動的に行なってくれるいのちの働きがある。
*これも当たり前であって当たり前でない人もたくさんいらっしゃいます。
「美味しいねっ」て分かちかえる家族や人がいる
*これも当たり前であって当たり前でない人もたくさんいらっしゃいます。
私達の口に入るまでにたくさんの方々の働き、苦労がある
*目にはみえない沢山の方々の働きによって食べられる、これも当たり前ではない
まだまだ出てきますが、何気なくしている食事ってとても大切。
ハワイに3ヶ月女神修行で言われていたことは一番に「食」のことだった。
食を通じてすべてに感謝する心が養われていく。
そのことを体感、実感した日々でした。
自分たちで肥料からつくり、日々草むしり、水やり、間引きなど心を込めてつくった完全無農薬の野菜達。
皆で食卓を囲む時は「今日頂けるものにまず手を合わせ最大の感謝をしながら頂く」
本当に素晴らしい体験でした。
私自身も小さい頃から田植え、稲刈り、畑仕事を手伝っていて、祖父母は農家でしたので同じようなことをしてきたのですが大人になってから改めてやった体験は貴重でした。
すべてがいのちである。
すべてが共存共栄している世界。
そんな場を創ってくださったまゆみさんに感謝、感謝です。
*世界的に有名な版画家であり、ティックナットハンなどと共に、動くブッディスト
(ブッタ)として平和活動、社会活動化として活動されていらっしゃいます。
身体と心を整えたり、自分を整えたり、人生を豊かに幸せにするということは、特別な知識でも概念でもやり方でもなく、日々の食だったり、日々の意識(思考の方向性)だったり、日々のお掃除だったり・・・
そこを大切に心を込めるだけ・・・
それだけでいのちは喜び、人生も喜び時間が増えてきます。
その結果が今がすでに「幸せ」であることに感謝したくなります。
当たり前すぎて常に新しい情報を追い求めている現代人には、興味がわかないかもしれませんが、お金もかからない誰でも究極に幸せになれる簡単な方法かも・・・って私は思い、伝え続けております。
耳タコ(完全、死語ですね(笑))の方はごめんなさい。
では今日も素敵な一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡