
皆さん、おはようございます。
この絵は近所の小さな小さなパン屋さんに飾られていた絵。
すごく小さいパン屋さんの壁には、メルヘンかつ創造性満載のカラフルな絵がいっぱい。
ピカソチックなものがいっぱい。
これなんと85歳のお祖父様の絵。
絵を飾ってあげたくてパン屋を始めたそうで・・・(娘さん優しい)
子供か若い女性が描いたのかと思いきや・・びっくり。
すごく創造性に飛んでいて頭の柔軟性を感じる。
いつまでたっても若い感性、子供のような感性があるって素敵ですね。
なんかほっこりしてしまいました。
私もいつまでも好奇心旺盛のまま人生謳歌しようっと・・・٩(♡ε♡ )۶
湘南地区は小さなお店が多く、店主の思いが詰まったお店も多い。
そこで立ち話をしながらの交流がなんともいえず楽しい。
湘南に引っ越しこの4月で3年目。
早いものです。
今年もあっという間に3月の中旬ですからね。
ここ最近は時間の感覚が違ってきています。
以前より早いとも言えますが、自分の中の感覚では長くなってきています。
ひとつひとつのことが以前よりも意識的になってきているから心の充実感もあがってきているのだと思います。
「時は金なり」と言われますがその人の時間の使い方は人生に大きく影響を与えるとも言われいます。
人は無意識でいるとしなくてもいいことに7〜8割位時間を使ってしまっているそうです。
*でもこのしなくてもいいことも大事だったりもするので、自覚があるといいですよね。
「時は金なり」はビジネスの世界では「タイム・イズ・マネー」と言われていますね。
それだけビジネスの世界にとって時間の使い方は最も大事だということです。
私の場合は「時間=いのち」という風に結びついています。
私達のいのちは有限です(肉体は期限があります)
与えて頂いているいのち時間をどんな気持ちで過ごすかがとても大切に思っています。
いつも不平、不満、愚痴、泣き言、後悔ばかりで大切ないのち時間を遣うのか?
それとも楽しい気分、嬉しい気分、幸せな気分、有り難い気分でいのち時間を遣うのか?
日々の瞬間瞬間の心(意識)の状態によって同じいのち時間を与えてもらっているのに
雲泥の差になってきます。
瞬間瞬間の積み重ねの今でしかないので、そう考え直してみるといのちの時間をどう使おうか意識的になりますよね。
例えば、掃除一つとっても無意識(ルーティン)にただやるのか?
それとも心をこめてやるのか?(住まわして頂いていることへの感謝)
すべては意識。
その中でも一番大切なのはどんな心で過ごしているか、どんな心でするか・・・
その積み重ねが結果、豊かさや心の充実感、幸せ感知力につながってくるように思います。
先程のお祖父様は、きっと心が豊かだからこそ子供のように純粋な色使い、発想ができるのでしょう。
見習いたいです。
素敵ですよね。
どんな心で人生を過ごしてきたかわかりますね♡
今この瞬間瞬間がすべて。
未来も過去も今で決まります。
今どんな心を選択して過ごしますか?
今日も青空が綺麗。
青い空を見上げて心ウキウキ過ごしましょう(*˘︶˘*).。.:*♡感謝