
皆さん、おはようございます。
気分は春ですが風も冷たく、気温もちょっと冬に逆戻りしていたりするので引き続き首、足首は冷やさないように・・
春柄のストールなどを巻いたりすると気分もあがるし温かい♡
気分をあげるのはいつも自分。
自分を励まし、自分を癒やし、自分を喜ばす。
一番の友。
離れることのない友。
先日、偶然通りすがった茅ヶ崎にある八幡神社。
綺麗な参道を歩いていくと「お伊勢さん」とつながっている小さな祠がありその奥に社殿があったのですが、三種の神器の一つである鏡どんと置かれてあった。
通常の神社では小さくて祭壇の上にあるのであまり気がつく人は少ない。
この神社は外にど〜んと置かれていた(今までみたことがない)
しかもピカピカに磨かれた大きな鏡。
鏡は我の姿(心)を映し出すもの。
自分をちゃんと観よということでもある。
「ドキッ」
自分を観よと私に言われたのね(笑)
日々日常の行い、態度、言動はいかがかなって・・・
今ここにいることに感謝しながら生きているかなって・・・
「かがみ」から「が」をとったら「かみ」
神社に行くことの意味は、本来かみ(神の心を持った)である自分を思いだすこと。
かみである自分に一致させること。
そして今このいのちを頂いているのは「おかげ」で成り立っていることを思い出すこと。
願い事を叶えるのはあなたという「かみ」ですよっということを思い出すこと。
*昔から「自己発生」と伝え続けていたのはこういうこと。
あなたが「かみ」
あなたがあなたの日々日常の行い(態度)、言動、思いによって現実が創られていくことを思い出しましょうねっということでもある。
なので自分を責める必要は全く無い。
誰かを責める必要も全く無い。
実は自分の思ったとおりの人生を送っているという事実に気がつくだけでいい。
あなたの願いを叶える主は「自分」だったということ。
本来は神社にパワーを貰いにいくのではなく、願いを叶えて貰うために行くのでもない。
そこに行くという行為(行動)によって自分を思い出しているとも言える。
皆さんちょっと振り返ってみてください。
神社に参った後はどういう心の変化がおこっているか・・・
例えば・・
心がスッキリしたり、穏やかな気持ち、平安な気持ちになった。
迷っていたことが吹っ切れ新たに選択し行動に移せた、前に進む勇気が湧いた。
今ここに生かして頂いていることに感謝できた。
今、自分は幸せだったんだと再確認した。
よし自分も周りも喜ばす人生にしようと何か違う感覚が蘇った。
など・・・
様々な思いが湧き上がってくるはずです。
お参りの直後は誰でも清々しい気持ちになぜか?なっているはずです。
それが「かみ」としてのあなたそのもの。
何も考えていなくて「スッっと」氣(エネルギー)が通った感じがするはずです。
本当は、これが自然な状態なのです
人はそこに形式的に行くことで自然な状態に自分を戻そうとしている。
手を合わせことで自分の奥深くとつながり、生かして頂いている天と大地とのつながりを思い出す。
エンボディはこれと同じことを伝えたいと思ってさせて頂いているのです。
*わかりやすく伝えるのが難しい所です♡
神社にあえて行かなくても、頼らなくても(頼る必要が無いことを知る)
*ご縁を感じた時はもちろん行くことで奥底の何かが動くこともありますので行くと良いと思います。
ただ、わかりやすく言うとしたら、お参りした直後の「清々しさ」「スッとした感じ」を日々日常でも思い出し一致させていくこと。
体感覚で感じていますので再現できます。
再現すればするほど定着してきます。
エンボディでお伝えしたいのはこれだけなのです。
レッスンが終わった直後の「スッとした感じ」「本来のバランスが取り戻されたいい感じの自分」「心地よい自分」など・・・
その体感覚を電車待ち、信号待ち、歩いている時、座っている時、眠る時など、何度もいい状態の自分を思い出すのです(再現フィルムのように体感覚で思い出す)
本来はそちらが自然なので、自然な自分と一致してきます。
今日はお休みの方も多いかと思います。
ただこの瞬間に手を合わせてみる。
それだけでも自分の中に「清々しさ」を思い出すはず・・・
では素敵な週末をお過ごしくださいませ(*˘︶˘*).。.:*♡感謝