
皆さん、おはようございます。
ここ何日かは花冷えが続きますね。
桜の花を長く見てもらえるようにギフトかもしれませんね♡
気温が高いままだと一気に咲いて、一気に散り、楽しめる期間が減ると少し寂しいですからね・・・。
なので花冷えさんもありがとうです。
先日、立ち寄ったベーグル屋さん。
元々、その一角だけ廃墟で通るのも怖いなと思っていた所が
なんと素敵なそしてとっても美味しいベーグル屋さんになっていた。
お店の人と話をしていたら近所の住んでいる人も怖いし嫌だなと
思っていて良かったとよく言われるそうです(笑)
そのベーグル屋さんのレジに飾られていたベーグルで創られていて
桜のモチーフと「スプリング」の文字。
思わず可愛くてパチリ。
ベーグルも本当に美味しかった。
昨日の朝イチの幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡
心がほっこりすることって日常ではたくさん出会える。
行き交う人々、家族、動物、植物、木々、食べ物などなど・・・
ひとりでニヤけていることも多いのできっと周りから
見ると変な人?と思われているでしょう、きっと・・・
そして一人でゆっくりお茶を飲んだり、空を見上げたり、
深呼吸してみたり、伸びをしてみたり・・
伸びってすごく大事。
犬、猫はよく伸びをする。
犬、猫の伸びは寝ていることが多いので起きた時に伸びをして固まっている所を
解き動き出す。
これいのちの智慧。
伸びをしなければと思ってやっていない。
内なる智慧。
人間も本来はこの智慧が働くようになっている。
朝起きたときに伸び。
仕事の合間に伸び。
車を運転した休憩の時の伸び。
パソコンに長時間向かった合間や後に伸び。
どうですか、動物のようにいのちの智慧が働いていますか?
身体がガチガチに固まっているとこの智慧が働かなくなります。
頭がフル活動して疲労が溜まっているとこの智慧が働かなくなります。
気持ちがいつも忙しいとこの智慧は働かなくなります。
いつも意識を下向きにしているとこの智慧は働かなくなります。
いつの間にか身体も心もガチガチで自分で解くことができなくなり悪循環に・・・
伸びはいのちの智慧。
あくびも伸びと同じ。
あくびもできない人が増えている。
顎のあたりの緊張が強く=肉体的、精神的につかえてしまっている。
春のこの時期は特に伸びが大切。
動物に見習ってみるといつのまにかいのちの智慧も蘇ってくる。
大昔の仙人と呼ばれる人達はすべて自然界の木々、動物の動きを真似ることで
心身の調節を行ってきた。
自然や動物は私達のお手本であり、先生。
伸びはどこでもだれでもいつでもできる。
あくびは出なければ、あくびをする形をしてみると緩みあくびでる
あくびが出ると全身が緩み、涙が出る。
涙が出ることで眼の疲れが取れる(眼の神経緊張が開放)
気持ちがゆったりする。
単純に気持ちいい。
エンボディをするとあくびがたくさん出てくる。
あくびが出ない時はどこかに緊張があったり、中を動かす意識ではなく
外側をコントロールして動かそうとしていたり、自分の内側に委ねることが
できなかったり・・・
あくびがたくさん出ると唾液もでる。
なので本当はレッスン中は自分の唾液で潤ってくるので
水の摂取はほぼ必要なくなってくる。
いのちの智慧が働きにくくなっているかもという方は、
ちょっと意識的に伸び、あくびをしてみてください。
そうすると頭で考えなくても(意識しなくても)やるようになります。
そうしていくと自分だけのお薬(免疫)である唾液もいつも潤う状態になります。
*口が渇く、目が乾く➡無意識の緊張状態である
心身の調整が自然と行われやすい状態になっていきます。
桜も見頃を迎えているこの土日。
桜を見上げる角度は、心の緊張が解ける角度(理屈があります)
たくさん伸びをして、たくさんあくびをしてください。
では素敵な週末をお過ごしくださいませ(*˘︶˘*).。.:*♡感謝