
皆さん、おはようございます。
今日のお花はチューリップ。
春の代表的なお花。
最近では種類が増えていますね。
小さい頃からの馴染みの
あるチューリップとはまた
違って綺麗でした。
多分一番ベストな感じ。
チューリップの花言葉は「思いやり」「博愛」「すべての人を平等に愛する」
色によって意味合いは違うようですが、そう思って眺めてみると
心の奥底に響きますね。
私も人に対する思いやりを持って接しなさい、
すべての人を平等に愛する気持ちをいつも心に留めておきなさい
と言われたように思います。
はい、了解いたしましたと自分に言い聞かせました(笑)
日々日常にいろんなメッセージは盛り込まれていますね。
自分を省みる(反省ではなく)気づきをもらえたり・・
今、大切なこと、必要なことの気づきをもらえたり・・・
私達って実は「もらってばっかり」なのです。
よく「無条件の愛」と言われますが無限大の愛をいつももらっているのです。
誰にでも平等に別け隔てなくです。
*生きているってそういうことです(天に活かされ、地に生かされている)
そういう視点で過ごしていくとどんなことも愛だと実感できてきます。
*皆様もだいぶそのことが実感されてきているのではないかと思います。
言葉だけでいくら「無条件の愛」が大事とか「愛」こそすべてって知っていても
自分でひとつひとつ体感していかないと自分の智慧として活かされてこない。
私もまだまだわかっていない。
きっと肉体を離れる時にこういうことだったんだともっと深い所で本当にわかる
のだと思います。
なのでその過程を日々楽しんでいるという感じです。
「ん〜そういうことだったんだぁ」「愛されてるわぁ〜」って・・・
常に愛を感じれるように日々日常の中にメッセージはたくさん隠れている。
それに気がつくかどうかがその人次第ということです。
その人次第とはその人の心がうんぬんではなくてただ意識がいつも
どちらを向いているかだけ・・・
幸せの方向にむいているか?
不幸(嫌なこと)に向いているか?
*本来は幸せ、不幸って概念すらないのですが・・・
皆さん、松任谷由実さんの「優しさに包まれたなら」
魔女の宅急便のテーマソングの歌詞覚えていますか・・
「目に映るすべてのことはメッセージ」というフレーズ。
私の勝手解釈ですが・・・
「心のカーテンを開いて、木洩れ陽や花や花が放つ香り、雨などを感じてごらん」
いつも優しい愛に包まれているでしょう。
いつも愛は届いているのですよって・・・
それは日々日常の中で気がつくことができますよ。
目の前にいる人や家族、日々出会う人、草花、木々すべては
「愛が姿を変えた形」としてわかりやすいように顕現しているのですよって・・・
それはすべてメッセージですよって・・・
あなたが素晴らしい愛の中にいることを伝えるための・・
皆さんも興味があれば歌詞をみてみて自分で解釈してみてください。
そういう視点(目線)で過ごしていけばいろいろあっても幸せの方に
意識は自然と向いていく。
そんな氣がします。
「小さい頃は神様がいて〜」その神様はあなた。「うふふ」
*しつこく「優しさに包まれたらの歌詞」
今日も素敵な一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡感謝