ハート

皆さん、おはようございます。

 

先日、江ノ島にいた猫。

 

江ノ島はいつのまにか猫の島になり休みの日には猫の写真を撮ったり戯れたりしている人が多くいます。

 

なので、人馴れしている。

この態度(笑)

 

そして太っている。

多分、いろんなものをもらえるのかな、幸せ猫ちゃん達♡

 

話しかけたら、足を止めたりもするし・・・

そして近づいてくる。

 

やはり動物は無条件に愛らしい。

観た瞬間に胸がキュンとなる。

*動物が好きな人は・・・

 

この胸がキュンとなる感じは実はとても大切で

感性が鈍ってくるとキュンとしなくなる。

*キュンだけでなく、ドキドキ、ワクワクとかも

 

子供の頃は胸の鼓動がよく動いていた。

これってハートが活性化しているということ。

 

つまり、魂の喜びと連動し新たな記録となる。

 

学生の頃も好きな人を観るだけでドキドキする。

発表会があったり、自分を表現したり・・・

 

その度にドキドキやワクワク。

*緊張の時もドキドキ、ワクワクは同居している

から適度な緊張はむしろ大事だったりする

 

胸の奥が動くことで、あなたの本来の姿への蘇りの

記憶が促進されていく。

*これは私が体感してきたことなので、皆、体感は異なったりする

 

なのでハートが閉じていると(胸の中心が固く、詰まっている)

必要な流れが起きない。

 

流れには・・・

・ハート=「心臓」

 胸が閉ざされていると単純に血流が滞る(身体)

 

・自分との分離が起きて、満たされない気持ち、空虚感

 不安、焦りとつながる(心)

 

流れが起きるようになると感性が蘇ってくる。

 

すると閉じて感じないようにしてきた世界を

ちゃんと自覚していくようになる。

 

なので一時期は感性の開くことにより戸惑うことが

出てくる人もいます。

*元々の状態に戻っただけなのですが・・

  

エンボディは身体からのアプローチで感性も開いていって

いるので、やり続けていくと神経過敏になる時期がくる人

もいます。

 

まず、今の生活全般を見直したいと思い始めます。

 

そして身近に使っているシャンプーなどの洗剤、着るもの

食べるもの、場所、人、会社、社会全体をちゃんと観るように

なると・・・

 

人によってはイヤイヤ期になる人もいます

*子供が成長していく過程でもイヤイヤ期ありますよね

 

でも、更に深い所の感性が開いてくると・・・・

もちろん食べ物やシャンプー、洗剤などは気にして使いますが・・

*洗剤などは地球を汚す環境汚染につながるので・・

 

これで無いと絶対駄目ということもなくなってきます。

*食べ物なども気にはしますが、基本的にはその時の

ご縁やその時食べたいものを優先します。

 

場に関しても、今でも都内はきついですが、昔ほど渋谷、新宿

池袋には近づけないとか、疲れることも少なくなり異常な嫌がり

はなくなります。

 

人に関しても一時期、いろんな側面を見すぎて嫌になる時もあります。

 

でもそれは「自分の鏡」だと思えるようになり、認め出すと嫌な

気持ちがあがってきても「自分かぁ〜」と少し笑えてくることも

あります。

 

人生に関してもそう。

絶望を感じたり、生きている事自体に意味を見いだせない

そんな時こそ、自分と深くつながりを取り戻すチャンスを

頂けたのだと思えるようになると・・・

 

また一つ明るい方に進んでいけます。

 

そんなこんなでちょっとだけ苦痛を感じる時期を

過ぎていくとだんだん中庸になっていきます♡

*自分にとっての心地よい状態をちゃんと感じていける

 

胸の動きって本当に面白くて、感性が蘇ってくると言葉でワクワク

ではなくて、先に胸がワクワク動いてから言葉になる感じ。

*これも私の体感です。

 

合気道の大家と言われた植芝先生も言われていた

「頭でこうしようと思う前に(技)、すでに身体が先に反応している」

*内側の動きが先

 

内側で反応が起こったから言葉として表現される

(言葉にならないことも在る)

 

聖書では、はじめに「言葉ありき」と言葉が先だと言われている

 

どちらが正しい、間違えではなくて、言葉というよりも音

(響き)とか、周波数的な感覚が先なのではないかと思う。

 

 

何となく感じる

それが言葉に変換されて、現実的な所で活用されやすい形なり

コミュニケーションにつながる。

 

逆に、動物なんか言葉が無いけど、理解しあっている。

 

なので感性が開いてくる人が増えると言葉を介さなくても

わかりかえるようになってくるかと思います。

 

自然界のような調和(ハーモニー)が自然と生まれる。

 

日本にはあ・うんの呼吸っていう表現もあるくらいだから

日本人はこの感覚的はわかりやすい。

 

昔の人達は(世界中の先住民なども)感性が開いていたので

自然と「調和的な心」「調和的な生活」「調和的な言葉」

(言葉数は少ないが真意をついている)

なっていたからこその全体の調和がまだ、保たれていたのかな・・・

 

今日は少しハートを意識して過ごしてみてください。

すると中が動く感じがわかるかもしれません。

 

胸の奥が温かく感じたのなら、あなたのハートは開きはじめて

いきます(開きはじめています)

 

今日も素敵な一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡感謝