真柱

皆さん、おはようございます。

 

青空にスカイツリー。

 

昨日は錦糸町という所に用事があり出掛けたら、

スカイツリーが目の前にど〜んと。

 

かなり久しぶりにスカイツリーみれて感激。

 

東京タワーの方が好きだったりもするのですが、

スカイツリーはスカイツリーで久しぶりにマジマジとみたら美しい。

 

このスカイツリーは634メートル。

 

世界中の建築家が頭をひねるほどに巧妙にできていてそして繊細。

しかも地震の揺れにも強い。

絶賛ものだそうです。

 

2008年に着工、2012年に完成らしいですが、その間に

あの3.11の大震災もあったのですよ。

 

凄くないですか・・・

感動ものです。

人の能力はすごいですね。

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、このツリーは五重塔の

建築を元に作られたそうで、京都の五重塔の中を見学された

ことのある方はご存知だと思いますが、中心にど〜んと大きな芯柱

がありその周りに細部に渡って木組みされている。

 

このツリーもなんとコンクリートの心柱が375メートルの所

(展望デッキの下)までコンクリートの柱があり、下から順番に

創っては固めてを7ヶ月繰り返したそうです。

 

そしてこの建物は634。

江戸時代日本を代表する剣術家の宮本武蔵にちなんで

634になったとか・・・

 

日本がこれから世界に向けて切り込んでいく(調和を広げていく)

そんな意味合いもあってと聞いたことがあります(裏話です)

 

スカイツリーから何をお伝えしたいかというと人間にも芯(真)

の柱が必要ということ。

 

身体の柱は背骨(尾骨から頚椎まで)

*エネルギーが通った

 

心の柱は真我(真の心、良心)

 

この2つが立つことで、揺れても戻る柔軟な自分軸になっていく。

 

 

これには自らで慈しみ、育み育て、見守る。

その過程がとても大切。

 

結果よりも過程が楽しめるようになるとフラストレーションには

つながらないはず。

 

以前もお伝えしていますが、ストレスとフラストレーション

違います。

 

今がすべてだけど、今に囚われない。

 

今、どうなのかを観て、必要なことは手をかけ、

必要でないことは自然に任せる。

 

囚われないとは、必要なことをやったらそれで終わり。

 

いつまでもその後、そのことに対して「どうかな、どうかな」

とか必要以上に心配したり、不安になったりすることに意識を

囚われ続けないということ。

 

小学校のひまわりの観察や朝顔の観察は、本当はそういう心

を育てるためのものだったのかもしれませんね。

本質は・・・

 

 

でも先生方は自分育てと同じだとは気がついていないでしょうね

きっと・・・

私も自分育てをしてきてわかったことだから・・・

 

だから完璧な人はだれもいない。

 

完璧になる必要もない。

 

ただ自分がどう成長してきているかだけに意識的に

なればいい。

 

そして、たったちょっと自分では思われる成長でも本当は

物凄い成長なのだということを知ること。

認め続けること。

 

スカイツリーのように真柱を立てていれば、あとは委ねて

生きていける。

 

エンボディが伝え続けてきたことはそのことだけですよ〜♡

 

今日は湿度も高く午後から雨が降りそうですね。

 

大気が不安定、夏至に近づき何となく不安定感が強まって

いる方は軽く目を閉じ、ゆっくり息をして自分とのつながり

を太くして、後は任せてみてくださいませ〜♡

 

では今日も素敵な一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡感謝