
皆さん、おはようございます。
ここ2日間くらい雨が降りそうで
振りきらない天気でした。
今日はがっつり雨が降りそうですね。
雨をみていると心が穏やかになります。
水の持つ性質なのでしょう。
すべてを流してくれる優しさだったり
時には激しく流してくれる力だったり
いずれも愛そのもの。
水はいろんな形に変換される。
自由自在のたまもの。
どんなコップの形だろうと、大きなバケツだろうと、くねくねした形や細〜い所
だろうとそのまんまに収まる。
冷やせば氷となり、温めればお湯となる。
更に温めれば霧状になり、水蒸気になる。
水は自然界ではとても重要な役割を担っている。
水がないと地球上のすべての生命体は生き延びることができない。
循環という流れをみせてくれている代表選手のようなもの。
「上善水の如し」という言葉がある。
これはお酒の銘柄として有名であるが実は私達がどう生きることが
調和的に生きていけるかということを教えてくれている言葉でもあります。
「水のように生きなさい」(水のように生きてごらん)
先程書かせていただきましたが、水はどんな形にも対応可能(臨機応変)
こだわり過ぎることなく、争う心が湧き上がってきたら流し、常に低い
所、低い所に流れていくことに抵抗せずに謙虚さを持って生きていくこと。
この謙虚さって実は案外難しくて、謙虚さ=遠慮することでもなく
私なんて・・・でもなく。
自分ひとりで生きているのではないという「謙虚さ」かな・・・
*大宇宙、自然界、周りの人々に生かされている、おかげさま、お互い様。
いろんな捉え方はあると思いますが私はそうかなっと思っています。
が、まだまだ謙虚さは足りまするなぁ(笑)
なので私もなるべく
「水のようにしなやかな心」であろう
「水のように柔軟」であろう
「水のように流せるようになろう」
「水のように穏やかで、時には激しくあろう」
「水のように一雫、一雫大切に生きていこう」
まだまだたくさん出てきそうですが、それほど水って私達に
大切なことを教えてくれているんだなぁと改めて思います。
だって地球も、海の面積(水)が7〜8割
生まれた時は(赤ちゃん)も水が7〜8割
*水(羊水)の中で進化、成長を遂げている
蛇口をひねれば水が出るから、有り難さを感じていないかも
しれませんが、水こそ命という言葉もあるように、生命(生きる)
にも精神的な成長にも水は欠かせないもの。
そう感じて水に触れてみるとまた違ってきますよ。
ということで今日も雨は「水」という観点で楽しんでみると
案外雨もいいなぁ〜と思って頂けるかもしれませんね。
*そうは言っても正直な所、私は晴れ(太陽)が大好きですよ(笑)
今日も穏やかな気持ちを持って一日を心地よくお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡感謝