
皆さん、おはようございます。
今朝は湘南は激しい雨でした。
今日で6月も終わり。
今年が始まって半年が過ぎました。
皆さんはどんな半年でしたか?
その間に元号も変わり、すでに令和にも
馴染んできつつあります。
今日は、各神社では大祓の行事が行われるところも多いようです。
*神道の大切な行事のひとつ
大祓いは年に2回。
6月と12月。
大昔は、半年が1年。
1月から6月までが1年。
7月から12月までがまた1年。
なので今日はプチ大晦日的な感じ。
大祓では、日々日常の中で知らず知らずに溜め込んだ想念
(自分、他、社会などに対しての想い)を祓う。
身体の滞りを人型の人形を用いて祓う。
輪くぐりをすることで罪、穢を祓う。
そして半年、無事過ごせたことに感謝しつつ、
次の半年も無病息災で無事過ごせるように清めの儀式でもあります。
罪は前お伝えしたように「自分なんか・・」は一番の罪。
神社などの正面に鏡があるのは、自分のありのままの
姿を映し出し、元々は神の働きが宿っていることを思い出す
ためのものでもあります。
エンボディでは毎回させて頂いていますが、
「神の働きが宿されている自分とつながる(思い出す)」
=気がついていく(素晴らしい力が詰め込まれている自分に)
そうしていくと自然と感謝につながっていく。
今、この頂いているいのちがとっても有り難いことを・・・
そうしていくと、自分なんてって思っていたことに
「ごめんなさい」って自分にも言いたくなります。
そして周りを見渡してみると自分がどれだけ恵まれて
いるかがわかります。
幸せの中にいるかがわかります。
幸せなんて探さなくてもいい。
手にいれようとしなくてもいい。
運氣をあげようとしなくてもいい。
罪、穢とは・・・
穢は「氣枯れ」です。
生命エネルギーである「氣」が枯渇すると
人は幸せを感じれなくなります。
氣が枯れる=生きる意欲も薄れ、昨日の話で「心のゆとり」
もない状態。
それでは、人生を心から楽しむことはできず頭で楽しもう、
楽しもう、言葉で楽しもう、楽しもうといくら言った所で、
心底楽しむという本質には通じない。
なぜなら、生命エネルギーが枯渇していると意識は
常に不足状態から離れることがないからです。
*これは理屈ではなく、そうなってしまうのです
なので、この大祓の時などだけではなく、日頃から
自分と繋がる時間を取ることが大切に思うのです。
常に祓い、清め(調律)
たった数分でもいいので・・・
それだけでも氣は徐々に回復していきます。
実際、身体を祓う(なでたり、さすったり)だけでもいいです。
とにかく自分に意識を向けてあげる(愛情をもって)
それが一番、氣が回復していきますよ♡
今日は半年の大晦日のつもりでお掃除を丁寧にしたり
心のお掃除をしたり(心の整理)するとよいかもしれませんね。
では今日も素敵な一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡感謝