
皆さん、おはようございます。
今日は何となくの太陽もうっすら。
太陽の光がちらっと届きました。
「どんより」とした日が続くとそれにつられて「どんより」していませんか?
天気はどんよりでもいつでも
心は晴れでいられたらハッピーですね。
今日は皆様のどんよりを吹き飛ばすべく、ニコちゃんのどら焼きの写真にしました。
昨日、主人が買ってきました。
中学校か高校の頃にバッチが流行っていて、ニコちゃんバッチもブームになりました。
また、ここ何年かは再来ですね。
幸福論という書籍を出されているフランスの学者の方は
「人は幸福だから笑うのではなく、笑うから幸福になる」
と唱えた方がいらっしゃいました。
どちらもいえますね。
今は科学的にも笑うことで寿命が伸びるとか
免疫があがるとか、幸福度が底上げされるとか・・・
一時期、笑いががん細胞を死滅させるっていわれていましたね。
笑っている人ほど、呼吸は深い。
笑えている人ほど、心は柔軟。
笑うことは全身運動。
笑えている人ほど、人生は何倍も楽しい。
随分昔から笑いヨガっていうのもあり、とにかく最初は
笑いたくなくても顔を合わせて「わっはっは」っと言っている
内に楽しくなってくる。
私も参加したことがありますが、人につられて笑いたくなり
連れ笑いみたいで楽しかったです。
個人的にず〜っとやりたいかというと?・・・
ですが、たまには楽しいですし、発散になります。
大きな声を出した時や気持ちよく歌った後みたいで
気分が自然とあがっているし、明るい気持ちにベクトルが向きます。
そして免疫もあがっていると思います(呼吸により)
普段、笑う機会が少ない人や接客業、営業の人にはよさそう。
私は笑いは「祓い」だと思っているので、笑うことで
自分も周りの人も自然と祓われるそんな感じがしています♡
だからっていって無理やり笑顔をつくろうとしなくても
微笑みで十分。
以前も書かせて頂きましたが「微笑み」=内からくる自然な笑顔
つくろうと思ってつくる笑顔ではなく、自然と笑顔になっている状態。
菩薩様のお顔でも微笑みをうかべている菩薩様がいます。
内側が満たされていると自然と溢れてくる笑顔って感じかな・・・
私は小さい頃からよく笑っていたので20代ですでにカラスの
足跡がついていましたよ(笑)
中学校の時は女性の先生に笑っていることで目の敵にされていたのですよ〜
びっくりです(多分、ふざけていると思われていたのでしょう)
私はいつも笑顔でいようと思っているわけではないのですが、
なんか日々面白いことが起きたり、一人でツボにハマったり
結構、面白いことにも遭遇したりすることが多いのです。
顔といったら「40を過ぎたら自分の顔に責任を持て」
ってなんか格言がありましたね。
顔のシワもその人がどう生きてきたかの証。
横のシワが多い人はよく笑っている人。
縦のシワが多い人は難しく物事を考えたり、怒ることが多い人。
ほうれい線は重力の関係だけではなくて、文句や愚痴が多いと
広角が下がり自然と目立つようになるようです。
いい悪ではなく自分が普段どうなのかがわかりやすい
ひとつのバロメーターになります。
そして、40歳を過ぎた頃には、その人の生き様や心の在り方、
内面も顔に出てくっるていうことなのでしょう。
ますます、誤魔化しがきかないですね(笑)
今日もこうして一日をスタートできることに感謝しながら
いつまでも自分の顔を鏡でみて、いい顔になってきたなぁ〜で
自分で納得できる顔(人生)になっていきたいのものです。
では今日も「一日一笑」素敵な一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡感謝