皆さん、おはようございます。
今、京都にきています。
急に決まってバタバタでした。
今回は京町家に泊まっています。
二人+愛犬2匹には広い。
ですが、京都の方々の昔の住まいの感じがわかります。
階段が急で幅が狭い。
気をつけないと踏む外しそう(笑)
京都は祇園祭に向けて何かと賑やか。
七夕の飾りのあちらこちらに・・・
日本っていいですね。
いやいやどこの国もそれぞれで好きですが・・・
今日から祇園祭の前のお祭りもはじまるようです。
楽しみです。
ここ最近、京都は年2回はきている感じ。
大阪時代は息が苦しくなると京都によく避難にきていました。
私にとっては京都は馴染み深い土地。
大阪時代を支えてくれた土地です。
コンクリートジャングルは私には息ができない。
息は大事。
皆さん、息を心地よくできていますか?
今、イキイキできていないと思っている方は簡単。
息に意識を向けてあげて
息を丁寧にしてみて
息をしていることを慈しんでみて
息は、自分の心身の状態をいち早く察知でき、修正できる
有り難い機能。
皆様、活かせていますか?
呼吸伝道師(呼吸の大切さを伝える)としてこれからも
息の大切さを伝えていきますね。
呼吸伝道師という名前も最近ちょっと重いのでもう少し
軽くでも本質を伝えるネーミングに変えようかな・・・
と思っています。
だんだん全体のエネルギーが軽くなってきていますから・・・
ということで今日も素晴らしいあなただけの一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡感謝