
皆さん、おはようございます。
今日も梅雨空さん。
梅雨空さんにも関わらず近所の道には
ひまわりだらけ・・・
ひまわりはもう夏だと知っている。
太陽がなくても太陽の方に向かって
まっすぐに伸びている。
太陽の光は実際に届いていなくてもちゃんといのちの力が
働いている。
私達のいのちのシステムもそうなのです。
そのことに気が付かないだけで・・・
*より良く成長する方向にしか向かっていない
最近、花の写真を撮ると必ずといっていいほど
蜂さん🐝が映り込む。
今回も見えづらいかもしれませんが左側に映っています。
蜂がいなくなると地球は終わりをむかえると言われて
いるほど、蜂の存在は実は大切。
蜂がいることで生態系も保たれていたり、
自然環境の保護にも役に立っている。
私達がいつも頂いている農作物も蜂がいなければ
頂くことができないのです。
蜂は元々温和な性格らしく、人間が敵だと思って
接すると敵になる。
*攻撃せざるを得ない
これは人間関係でも同じですね。
昔「みつばちハッチ」っていう漫画が流行りました。
いくつの頃だったのかな?
なんか子供心に、切なさと同時に「頑張れハッチ」って応援
したくなるアニメだったのかな・・・(記憶、薄いですが・・)
調べてみたら何回かリメイクされているようですね。
タイトルも「みなしごハッチ」だったようです、本当は。
*まだ見ぬ母を探しにいくアニメだったようです
余談でしたが、何だか懐かしくて・・・
私達人間は、何気に暮らさせて頂いていますが
目にはみえないたくさんの働きによって生かされて
いるんですよね。
何だか最近、写真に蜂が写り込んでくると思ったら
「今一度、目にはみえない働きに感謝しなさいね」って
いうことだったのかもしれませんね。
あんな小さな存在が私達のいのちを支えてくれている
地球全体を支えてくれている。
なんて、有り難いことか・・・
ついつい傲慢になってしまう、人間。
「謙虚さっ」て人に対してではなく(それもありますが)
この生かされていることへの謙虚さ、活かされていることへの
謙虚さ、それが大事だということなのでしょう。
その気持ちがいつも根底にあれば、日々、調和の心に
いつも立ち戻ることができる。
日々、どういう気持ちで暮せばいいのかもわかる。
今度、蜂さんを見かけたらありがとうを言ってあげてくださいね。
私も改めて「ありがとう」を伝えてみたいと思います。
では今日も皆様にとって心地よい一日となりますように・・(*˘︶˘*).。.:*♡感謝