皆さん、今朝も寒い朝ですね。
気分は春なので朝の冷え込みを余計感じます。
都内は桜が満開に近いのでしょうか?
湘南地区はまだまだ蕾です。
桜のトンネルができる穴場の大きな公園に昨日、両親を
連れて出かけたのですが、まだまだ蕾のまま冷たい風に
吹かれていましたよ♡
さて、今日から少しずつチェンマイ、ギリシャ、エジプトの写真&旅行記
をお伝えできればと思っています。
早いものでタイは1ヶ月前のことになってしまいました。
ここ5年位は愛犬のためになるべく一緒の時間を過ごして
あげたくて旅行も国内のみで一緒に行ける所ばかりを旅して
いました。
私の場合は「動く」っということが今生のキーワードのひとつで
旅にでたり、動くことを積極的にすることでエネルギーのバランス
調整をする流れのようです。
なので、引っ越しが多い。
子供の頃からですが、東京にきて14年位経ちましたが
3回引っ越しました。
今からも読めません(笑)
というのはどうでもいいのですが、とにかく旅によって
「内的エネルギーが動き」
「内観が進み」
「気付きが深まる」
「視点が変わる」など日々日常でも同じことの繰り返しなのですが
更にバージョンアップするのが旅の良さかなと思います。
今回のチェンマイは、デトックス&瞑想リトリートの旅。
私の場合は瞑想が主目的ではなくとにかく場を楽しむこと。
他の皆さんは、瞑想目的だったので、本当に真面目で
一晩中瞑想していらっしゃいました(私以外皆さん(笑))
私の場合は寝る前に30分くらい瞑想して整え(一日の身心魂のお掃除)
後は睡眠中に必要なことは勝手に行われると思っていますので、完全に
お任せ状態です。
*細胞の修復、筋肉の修復、緊張の解放、内臓の修復、感情の解放
精神的な仕えの浄化、カルマ的な解放(集合意識的なものも含め)
ぐっすり眠って、スッキリ、デトックス&チャージ完了。
人それぞれ魂の目的も違いますので、みんながそうしているからとかでは
なくて自分の内側に従うのみ・・・
どんな時もです。
自分に与えて頂いたいのちの時間は自分で好きなように
使っていい。
だからといって自己中的に人様に大きな迷惑がかからない
状態であるかは見極めて、その場に応じて・・・
*主人は多少振り回している感はありますが・・(笑)
この考えもまだまだ日本人的ではありますね。
でも他国には無い良さでもあるとも思っています。
「他を思いやる心」
「おもてなし」が称賛されていたのはそういう側面からなので・・・
日本は元々「他力」の国。
どうしてかというと「自然崇拝」だったから・・・
「生かされて、生きている」という謙虚さ
常に「お陰様」(神様のおかげ)という「自力」的ではなかった。
なので木を一本伐採するのでさえ、お供えをし、祈りをささげて
木を切らせて頂くという心持ちは、木を切ること=いのちを頂くこと
そういう風に考えてきたからではないかと思います。
根底にはいつも・・
「生かされているという謙虚さといのちに対しての優しさ」がある。
今回のチェンマイも日本と同じものを感じました。
*他国でもそういう国もまだまだ多いですが権力者の力が多きすぎて
世界中エゴ(自力思考)を蔓延させてしまって今に至っている。
「おかげさま」の気持ちが根底に根付いている場(国)は
その場にいるだけで自然と癒やされる。
それはひとりひとりの意識(心の在り方)がそういう場の
エネルギーを自然と創り上げている。
*だから日本もまだまだ日本人の思いやりの心で創り上げられている
だから何をしなくても幸せを感じる。
豊かさを感じる。
自然と肩の力も抜けてあくびばっかり(笑)
*日本も本来はそうであるはずなのです。
今回は朝のフライトで最初の写真は夕景。
着いてすぐにオーガニックのレストランでの食事。
野菜が元気でどれも美味しい。
そしてタイの方々は笑顔がいい。
もうそれだけで幸せな一日目を終えました。
といいたいところでしたが、チャンマイの残念だなと思ったのが
金、土、日は9時位から12時過ぎまで、大音量で素人かな?と
思われるようなロックバンドの演奏が街中に響きわたり耳障りだったこと。
それで若者が発散しているのだからいいのですが、そこは残念ポイント。
2日目からは気にしなくなりましたが・・初日は結構しんどかったです
正直いって・・・
いつも静かな環境で寝むりにつくので・・・
まぁ、こういうのも中々経験できないのでそればそれで
旅の楽しみのひとつですね。
ということで今日はこの辺で・・・
今日は北風もおさまり、昼は暖かくなりそうです。
今日も心地よい一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡