
皆さん、おはようございます♡
昨日は久しぶりの晴天。
空が青かった。
雲もくっきりのコントラスとが綺麗でした。
昔から雲を見るのが大好きで・・・
湘南に引っ越してきてから好きな雲の写真を撮るのも楽しみのひとつになっています。

ただ撮るだけではもったいなので、記録として残してみようと「なんちゃって雲グラファー」アルバム第一弾を創ったりして、遊んでいます。
朝景〜夕景までその時のご縁で撮った写真ばかり・・・
よく彩雲も見るので彩雲ページもあります
スマホで撮っていたりもするので画像がプロのようにはいきませんが、完全自己満足の遊び。
一人遊びが昔から全然苦痛ではなくむしろ好き。
*仕事もずっと1人でやってきているので・・・
なので自己満足ばかり・・・(笑)

中身はなんとなくこんな感じ。
すべては自己満足の世界でいいのです。
自分で自分を褒めないで誰が褒める(笑)
究極は「自画自賛」が最も自分に力を与えてくれます
皆さん、そうではないですか・・・
数年前に納税額1位の有名な斎藤一人さんが言われていたこと。
人はすぐ「人に褒めてもらおう」と頑張るから苦しくなる
それは悪いことではないが、まずは自分を褒める。
そして人を褒めること
*人の良い所を観る目を養う(お世辞とかではなくて・・)
人に元々備わっている能力だということを言われていました。
自分を褒めるからこそ、人も褒められる心のゆとりもできる(大きな視点で観れる)
すると自分が気分いいですもんね。
私は思いっきり自己否定、自己卑下型人間だったので
(子供の頃から不器用で、できない、わからないが癖でした)
そのことに深く気がついてからは自分を責めることを辞めました。
それだけでも心はかなり軽くなり、いやものすごく軽くなり
人の良い所にも目がいくようになりました。
斎藤一人さんも自分の良い波動を保つことが最も大事だと言われていらっしゃるようです。
これは今、共通して言われだしていることですよね。
わかっちゃいるけど・・・
それでいいのです。
わかっちゃいるけどは自覚があるということだから・・・
そういう人は、ちゃんと良い波動を保つ努力をしているはずです。
努力というとしんどいという印象がありますが、努力=継続。
継続=思い続ける(意識)ことで、意識しなくても無意識に
よりよい波動を保とうという行動、言動をするように自然と変容していきます。
まさしく継続は力になっていきます(なってくれます)
そして目には見えないことを大切にしていくと1+1=2
ではなく、1+1=無限大につながっていきます
目にはみえないものとは・・・
まず、心→感謝(おかげさま)(想い)(誰も見ていない日常生活での言動、行動、態度)、自己愛、利他愛、波動(周波数)など
これからは目には見えないものをより大切にしていく意識の継続が、混沌とした
今からを気楽に生きていく鍵にもなります。
お家時間が増えて新しいことを挑戦している方も多いかと・・・
自画自賛のチャンス。
日々、ちょっとしたことにでも自画自賛していくと喜びを伴いながら
自然と自分を褒められるようにもなってきます。
今日も引き続きお家時間を楽しんでください(*˘︶˘*).。.:*♡