
皆さん、おはようございます♡
我が家の紫陽花が咲きましたぁ〜。
今年の紫陽花は小ぶり。
小ぶりながらも綺麗に花を咲かせています。
毎年微妙に色も大きさも違うのが、自然な姿ですね。
私達も去年の今とは同じようで違いますね。
そう思うと1年間はあっという間ですが、その1年の間にたくさんの経験と体験をし、確実に進化している。
進化という言葉を使うと、ものすごく変わっていないと進化と認められないと感じられる人もいらっしゃるかもしれませんが・・・
*進化には間違えないですがちょっと掴みにくいというか、壮大な感じがする人も
いるかも(私の見解)・・・
なので私は「進化」は「深化」としています。
*そちらの方が自分の奥に響き、しっくりくるから・・・
それは、一日一日も同じようで同じではない経験と体験をすることで、必ず自分自身が深まっていると感じているからです。
先日の潜在意識の話しの続きにはなりますが、日々、自分が積み重ねている習慣、思考(考え)、意識が「正」の字を書くようにひとつずつ深まっています。
深まると捉えると一気に身近に感じると言うか、かけ離れた感がないと思いませんか?
いかがでしょうか?
深まってるっていえば「うん、そうだぁ〜」って思いやすいかな・・
*深まる=進化に自然とつながっている
世の中に出回っている言葉は、そうなんだけど(わかるけど)自分にはしっくりこないことないですか?
魂に響かず、頭で響いている。
結局は、知識で知っている状態で終わってしまう。
横文字や難しい言葉も自分がしっくりくる言葉に変えてあげると、心の奥底に響き
ただ言葉で知った世界から、内側に響き自分の力(叡智)として日常で役立ってくれることにつながっていくように思います。
日常で活かされていくと自分が感じている世界がよく見えるようにもなってきます。
「楽しみひとつ増〜えた」っていうくらいの軽いノリで楽しんでみるといいかも。
「お〜この言葉に変えたらこうなるか」って・・・いうくらいの。
例えば・・・
進化という言葉にもこれだけのバリエーションがあります。
深化という言葉。
真化という言葉。
神化という言葉。
新化という言葉。
自分はどの言葉が心の奥底に響きますか?
自分にピンとこない言葉を使っても「ピンとこない」で止まってしまいます(笑)
これからは自分に「しっくりくる」ということが大切になるかなと思います
*かけ離れたことを追いかけるよりも、自分にとってのしっくり感
崇高な言葉も素敵ですし、人間の思考は無限で素晴らしいと思います。
私も素晴らしい格言や言葉は大好き。
人の内からでる表現の素晴らしさに感銘、感動します。
ですが、自分がしっくりくるものを座右の銘にしたり、しっくりくる言葉や表現に変えたりすることで、先程書かせて頂いたように、日常にそれが反映される喜びを味わうこともできます。
自分の内なる反映を楽しんでみる。
とりあえず21日間、自分がしっくりくる言葉を自分に投げかけてあげる遊びをしてみませんか?
ということで今日も素敵な週末をお過ごし下さい(*˘︶˘*).。.:*♡「