
皆さん、おはようございます♡
梅雨入りして、今朝もどんよりとした朝を迎えております。
このどんよりした日や雨の日もそうですが・・・
何となく意識が内側に向かいやすい。
家を掃除したり、
片付けたり、
本を読んでみたり、
アートの時間にしてみたり、
普段できないことをやってみたり、
料理を丁寧に作ってみたり等々、
コロナさんの時もそうでしたが、なかなか良いものです。
24節気的には、夏至前の「芒種」と言う時期を迎えています。
この芒種の時期は、身体に熱がこもりやすい時期でもあり 口内炎ができたり、
吹き出物ができたり、熱がこもることにより流れが阻害され、体調を崩す人が多い時期でもあります。
特にここ何日間かは、夏日だったので体が暑さに対応できないことにより熱がよりこもりやすいという状態になっていました。
*氣の流れが滞りがあると特に(ツボが開いていないと特に)
やはり体の状態がおもわしくないと、心も知らず知らずに影響されていますね。
これは逆も起こりますが・・・
体の熱が発散できないと言う事は、内部の停滞が起こっていると言う事と同じで心もなんとなく停滞感を感じてしまう傾向があります。
発散させたいのに発散できないイライラみたいな・・・
自覚があれば良いのですが、自覚がないと結構「しんどいなぁ〜」と感じる時期かもしれません。
そういう時には、とくかく氣(エネルギー)の流れを促すこと。
*ツボの開通も含め
例えば・・・
1,ゆっくり自分の息とつながる時間を持つこと。
*自分の気持ちが落ち着くまでやってみると良いです
2,少しの時間でもいいので目を閉じ、丹田に意識を向けながら瞑想をすること
*少しの間でも瞑想する習慣をつけるだけで体も心も本来の働きを取り戻します
3,手を合掌にして手のひらの真ん中を感じながら呼吸を続けること
*右手と左手を合掌することで陰と陽のエネルギーをつなぎ統合に役立つ
4,きゅうりやらっきょうや梅干しをよく食べること
*梅は3毒(食、血、水)の浄化
きゅうりは体内の熱を冷やし余分な水分を外に出す
らっきょうはむくみ除去、排便(便通を整える)、ビタミンCが豊富(疲労回復)
5,生姜やネギなどの薬味をよく使うこと
*生姜やネギは、香りによる発散と効能による氣の滞りの発散。
6,歌を歌ったり、声を出したりしてみること(一人カラオケなど)
*声を出すことで息を吐き出し、体内の滞りと心の滞りを同時に吐き出す
7,自分の体をさすってあげること(タッピングなども)
*自分の体に意識を向けるだけでオキシトシンが活性化し、
氣の流れが改善され流れが良くなる
8,自分にねぎらいの言葉をかけること
*自分にかける言葉が1番氣の流れを促進させてくれる魔法です
9,周りの人に感謝の気持ちを伝えてみること
*一言「ありがとう」と言ってみると気分が良くないですか?
ありがとうは、自分も人もすべても幸せにする魔法です。
10、自分を満たすものを考えてみる(3つ)
*自分にとって大切な言葉だったり
これは私を満たすものなど上げてみる。
一応10項目あげておきましたが、何でもいいのです。
一番大事なのは、いつも自分に意識を向けてあげること。
そして、実際にやってみること。
動くと必ずエネルギーは動きます。
ほんと単純なんです。
動いた結果は、その時に必要なことが起きるだけです。
体に対しても心に対しても人生全体に対しても・・・
地球は行動の星と言われていますが、行動=体験。
いろんなことを体験するためにこの地球に降りてきていますので「動く」ことで
生まれるもの、生み出されるものを楽しむ。
それがこの地上に降りてきた目的でもあります。
これからはますます動きによりエネルギー軽く(心身共)していくことが大事です。
重たくなると沈んじゃいま〜す(笑)
って冗談ですが、日常生活の中で自分も軽くしていく意識を持って過ごすだけで大丈夫です。
*重たく感じる日があっても大丈夫
今日はエネルギーが重たいなぁ〜とか、今日は軽いなぁ〜とか感じてあげるだけでいいです(自覚が大事)
感じてあげると(自覚)、行動に結びつきやすくなります。
例えば・・・
体が重たいなぁ〜「じゃぁ今日はお風呂にゆっくり入ろう」
お気に入りの香りやデトックス効果の高い入浴剤や塩風呂、酒風呂にしようとか・・
あっそうそう余談ですが、お風呂は半身浴よりも、首までつかる(私は顎のラインまで入っています)と全身の流れが良くなります。
*時間は短く
自分をどう楽しまそうかなぁ〜と創造が広がり楽しくなります。
今日の10項目も活用できるもの行動に移してみて下さい。
芒種のこの時期を乗り切ると、夏至の頃にはまた1つ軽くなった自分と出会います。
ではでは今日も素敵な週末をお過ごし下さい(*˘︶˘*).。.:*♡