
皆さん、おはようございます٩(♡ε♡ )۶
今朝は激しい雨のスタートです。
思いがけずこの二日間晴れ間も覗き、湿度はありましたが快適でしたね。
先日、久しぶりに成城石井に行きました。
喉が渇いていたのでドリンクコーナーに行くと成城石井オリジナルのジンジャエールを見つけました。
オリジナル商品は2本あり、この商品は1本なんと250円。
せっかくなので、効能がありそうな方をチョイス。
この梅雨時期には最適と思い購入。
少し甘めではありましたが、生姜感満載でした。
*実際ボトルの下には生姜がたくさん
もしご興味があればお試しください。
生姜は、冷えや体質完全に万能だと言われています。
では改めて、どんな効用があるのかなぁ〜。
1,体を温める(体表&内部)
ジンゲロールとショウガオール
2,細胞の損傷や炎症を抑える
フィトケミカルと呼ばれる抗酸化物質に似た化合物が含まれる
3,胃の調子を整える
*消化吸収を助ける、吐き気などを抑える
4,鎮静効果
5,インシュリンの代謝の改善
6,解毒、解熱、発汗を促す
7,心機能の活性化
などなどの効用があるようです。
例えば、冷え性を改善したい(冷え、むくみなど)
そういう時は、生姜を「熱」と合わせる事がポイント。
スープにいれたり、紅茶などに入れたり、お味噌汁に入れたり、料理の薬味に使ったり・・・
特に梅雨時期の冷えのぼせには、生姜を積極的に使うのは効果的と思われます。
生の生姜は、体表の発散(発汗を促す)、炎症を抑えるなど・・・
*生のすりおろした生姜は、冷奴の上や焼きナスなどの上に・・・
熱を加えた生姜は、体内の流れを良くすることで内部から温め発散させていきます。
*スープ、味噌汁、煮込み料理などに使う。
氣の流れも「衛気」と「営気」という流れがあるように、体表と体内に両方働きかけるとなおベストでもあります。
自分が取り込みやすい形で(継続できる)摂取をすると良いかと思います。
今、新生姜も旬なので黒酢などにつけて浅漬けにするとおいしいですよ♡
やはり、旬の食材はみずみずしくて、心も潤いますね。
薬膳の基本も旬を生かすこと。
旬=エネルギーが高いということ。
これは食の世界だけではなく、身体も自然界のリズムに合わせることが
身体も心もの本来のいのちの働きを蘇らせる早道。
*エンボディも季節に合わせているのはそのためです
いのちの働きとは・・・
すべてのいのちは秩序どおりの働きの中に生き、生かされて生命を存続している
*わかりやすい例は、草花や木々も秩序通り
私達もこの宇宙、自然界の一部として存在していのだという意識で過ごしていくことで、この肉体も心もその人にとっての秩序どおりに展開されている。
*人生そのものの展開にいい悪いもなく、いつもベスト(最善)
そう思えるようになると少しずつ楽に(生きやすく)なっていきますね。
自分のリズムを整えていくことを楽しめるようになると思わぬ発見も増えてきます
*体験と体感がひとつ増えることで喜びが増える
今、人生つまらないと思っていたら、何かいつもと違うことをひとつやってみることを
続けてみるのもいいですよ。
例えば、飲み物ひとつでも・・・
*私も普通は250円のペットボトルの飲み物は買わない
なんでもいいのです。
例えば、食材でも今日はいつも選ばない旬の食材を活用するだけでも気分がウキウキします。
このウキウキで(どう料理しようかな・・・)心身も同時に喜びます。
今は便利。
なんでも調べられますから、旬の食材で自分の目にとまったものを選び
いつもと違う料理方法も試してみてください。
それだけで一つ世界が広がったことになります。
楽しむことを続けることで人生はより愉しくなっていきます٩(♡ε♡ )۶
では今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい(*˘︶˘*).。.:*♡