
皆さん、おはようございます♡
このお花皆さん見覚えありますね。
シロツメクサです。
よく小さい頃、つなげたりして、王冠みたいのものを作って遊びませんでしたか?

なんとなく可愛くて撮ってみたのですが・・
花言葉をみてぎょっ(≧∇≦)
なんと「復讐」
えっ・・・
どうしてこんな花言葉が・・
小さい頃によくある「大きくなったら結婚しようねって・・」
その約束を裏切られた女心を顕した花言葉のようですが・・・
その他に「約束」「私を想って」「幸運」などの花言葉もあるようです♡
*いずれにせよ、ちょっと重い(≧∇≦)感じが・・・わたしには・・
人間って面白いものです。
些細な言葉のやり取りの方が覚えていて・・・
それをずっと握りしめてしまう傾向がある。
私も小さい頃、悔しかったことは未だにはっきりと思い出せますから・・・(笑)
でもおかげさまで、今はその時の悔しかったことが笑えるし、可愛く思えます。
そんなことで悔しがっていたんだって・・・
皆さんもそういうことないですか?
もし、今、なんらかの繰り返される感情に引っかかることがあれば、それは、小さい頃の些細なことがきっかけにでずっと握りしめているのかもしれません。
もし、握りしめているのに気がつけたら・・・
その感情が出てくる度に、手をひらいてみたらどうでしょうか・・・
私の母はいつも手を握りしめています
*近くに住んでから気がついたことなのですが・・・
何かの感情を握りしめているかのように・・・
*よくティッシュを丸めて握っています
握りしめることで落ち着こうとしているのか、悔しかった感情を握りしめ続けることを無意識に選んでいるのか・・
認知になっているからこそ、父親との関わりの中で悔しかったことや嫌だったことを今、握りしめていることで表現している感じ・・・
*昔は女性が虐げられていた
(鹿児島はその文化が残っていたから・・・特に我が家は)
認知になればなるほど、過去の未消化の感情握りしめる傾向は誰でも強くなるようです。*理性がなくなるので・・・しつこい。
でも本人は無自覚だから、可哀想に思えることがあります。
若い頃から、ちゃんと発散することができていればって・・・
母は無自覚ですが今、父に復讐?ではないですが・・・を違った形で感情の
発散をしている感じです。
どういう形でというと認知になることでです。
*シモのお世話からすべてに手がかかります。
認知は脳機能の問題でしょうと言われますが、私は、心の奥底の抑え込まれた
感情、満たされない気持ち、抑圧された想いが認知症という形で顕れている
人達が多い気がします。
よく真面目な人が認知になりやすいと言われます(傾向的に・・)
真面目で優しい、人に合わせて我慢して生きてきた、自分さえ我慢すれば・・・
的な・・・(鬱も同じ傾向が・・・)
生きていれば日々感じた些細な感情は知らず知らずに、蓄積されていきます。
それが身体と心の見えない緊張となっていきます。
なので、先程の感情を感じたら手を開きましょうってお伝えしたのは
意外と意識してみると手を握りしめていることありませんか?
*それは感情を握り締めていることにもつながります。
私はそのことに気づいた瞬間がありました。
整体させて頂いていた時にも、手の状態をよくみていたのですが、言葉では大丈夫ですと言われていても、身体は嘘をつけないことを知っています。
なぜなら、心(精神)は、経絡の流れで手(手のひら)とつながっています。
手が硬直する病なども、加齢もありますが、抑え込んだ感情の蓄積からくることも
多いのです。
なので、ちょっと意識的に自分が手を握り締めていることがないか感じてみて下さい。
そしてそれに気づいたら簡単です。
手を開く、それだけです。
*特に指と指の間をしっかり開いてあげること。
気功の中で指気功と言うものがあります。
指気功を行うと、なぜか心が晴れてきます。
それは指を開くことにより、心も解放することにつながるからです
エンボディは、身体を介して日々日常で、無意識に溜まる些細な感情を
お掃除しています。
本当はこちらが主目的です。
なので人によっては、エンボディをすると内に働きかけますので、溜め込んだものが浮上して少しイライラ、不安などがあがってくる人もいます。
これはチャンスで・・・
*溜め込んでいる感情って普段はなかなか気が付かない
「あ〜、これだけ溜め込んできたんだ」
ごめんねって自分に声をかけてあげる。
そうすると、お掃除が速やかに行われホコリ、ゴミを押し込み続けて汚し続けなくてすむということ。
溜め込んでいるから(ホコリ、ゴミを押し込む)違う形ででてきてしまうので・・。
いや〜いくらやっても・・・っていう方は
出てきた感情を掴む癖がある。
ただそれだけです。
今日は、何度も出てきていますが単純に手を開く、
手を振る(レッスンでしているように・・・)
それを日常の中でやるだけで全然ちがってきます。
ほんの些細なことが自分を軽くしていく・・・。
皆、スッキリ生きて生きたいわけですよね。
昔、さんまが「アホじゃありません、パーでんねん」「パー」って覚えていませんか?*懐かし〜
「ぱ〜っ」と手を開けば、幸せな心につながるよって・・・
*さんまさんは人の心を明るく、幸せにしてしまう人だから・・・
こじつけっぽいですが(笑)そんな気がします。
幸せを感じるのに手は重要ですよね。
好きな人と手を繋げば、安心するし、理屈抜きに幸せな気持ちになります。
「手のひらを太陽に透かしてみれば〜」っていう歌声も響いてきました。
*心が上を(前)をむきます。
今日は、シロツメクサからこの話の展開になりましたが・・・
皆さん、生命は有限です。
手を叩いたり、手を合わせたり、手を組んだり、手を開いたり・・・
手を意識してみるとまた、面白い発見があるかもしれません。
では今日も素敵な1日をお過ごしくださ〜い(*˘︶˘*).。.:*♡