
皆さん、おはようございます。
昨日はピカピカの快晴でしたね。
青い空、まぶしい太陽。
心地よい風、最高のお天気でした。
洗濯物も太陽の光を吸収して何とも言えない匂いでした。
最幸です♡
いろんな天気があることで、私達はその時々で感情の変化を味わい、その日の天気に合わせて日常の生活を変え対応したり、食も食材を変えてみたり、調理の仕方を変えてみたり、実にバラエティに飛んでいます。
それが生活に潤いを自然と与えてくれている、心の豊かさを与えてくれている
生きている喜びと楽しみを常に提供(与えて)頂いている。
それに、天候に合わせて身体の内部も変化し自動調整してくれています。
自分では到底できません。
*恒常性機能の有難きこと
変化しようとしなくても、日々変化しています。
常に変化をするように促してくれています。
なんて幸せな状態にいる私達。
同じ晴れでも、全く違う1日を皆さん過ごしますよね。
ルーティーンで毎日動いているつもりでも、同じ日は二度とありません。
全く同じ感情を味わうことも二度とありません。
いつも同じ感情ばかり味わうと思うかもしれませんが、全く同じ感情を味わう事は実は無いのです
いつも同じと決めつけている(思い込んでいる)のはわたしです(笑)
天気も感情も、毎日違うから飽きずに何十年も存在していることができるとも言えます。
感情なんか実にバラエティーに飛んでるからこそ日々飽きないとも言えます。
*なぜ?地球にきているかの大きな目的はいろんな感情を味わうことを望んでのこと
感情も天気のように晴れたり、曇ったり、嵐になったり、台風になったり、大雨になったりすることでバランスが取れている。
喜怒哀楽。
喜び、怒り、悲しむ、楽しむ
プラス
恐れる、驚く、憂う(心配、不安)
*七情と言われています
これはみんな共通して日々感じる感情です。
結構いろんな人と話をしていると、自分だけがその感情に苦しめられていると思っていらっしゃる方がほとんどで、でも実はみんな感じているのです。
その感じる度合いの大きさが違うだけ・・
どの感情をたくさん繰り返してきただけにすぎません。
*掴んできた
私もあります。
この感情にはひっかかりやすいって・・・(笑)
小さい頃から掴み続けただけだと今はわかりますがついひっかかることもあります。
「あらぁ〜、好きだね〜」
その感情好きなんだねって・・言うとそこで解けてきます。
流せるというか、流れる
嫌だ、嫌だと思うほど引き寄せてしまうのと同じ。
嫌がれば嫌がるほど大きくなるように感じる
*コロナさんも怖がれば怖がるほどに大きくなっている
今、都内は感染が増えていますが再び、怖いにスイッチが入ると2波、3波へ
あ〜今日はこの感情を味わいたかんったんだなぁ〜
って思えれてくるといいですね。
今日の心は雨模様
今日の心は晴れ
今日の心は嵐
今日の心は曇り
今日の心は晴れと思ったら大雨とか・・・
いろんな感情を味わえるからこそ幸せ。
*生命が終わろうとしている時は感情などなくなります
禅の教えでも「口に出して言う」というものがあります。
マインドフルネス的な・・・
今、こんな感情だな。終わり。
今、体はこう感じているんだな、終わり。
今、在るきたいんだな、終わり。
ただ気付いていく。
それも言葉に出す。
出していくことで、流れていく。
禅の言葉で・・・「行雲流水」という格言がある
雲も水も絶え間なく流れているからこそ、循環できる
停滞のない状態こそ、自由自在の状態に近くなる。
*時には停滞もあっていいのですが・・・いつもそうであると自分がきついです。
循環できるからこそ、いのちは喜び、調和していく(勝手に・・・)
そうすると心も身も軽くなっていく
禅の言葉も解釈する人によって若干違いますが、自分にとってしっくりいく
言葉を選んで日々の生活の中で意識していくと、知識が智慧に変わっていきます。
日常生活のあらゆる場面で活かされてくる
流せるようになるのも練習。
自転車に乗れるようになるのと同じ。
いつの間にか何も考えなくても乗れるようになれるのと同じ。
「受け入れて、流す」
*口に出して言う、流れる
*身体で感じて、息を吐く
この練習でだんだんと流せるようになってきます。
雨が教えてくれるとこは、水に流しなさい。
水の如く流れなさい(どんな状況でも◎、今、できることをするのみ)
水は体を潤し、心まで潤す最もたいせつなもの
水は大地のご馳走
水はすべてを洗い流し、再生させる
単純に顔を洗えばスッキリする
お風呂に入れば気持ちも和らぎ、本来の心の状態が蘇る。
水に意識を向けてみるとものすごい恩恵を受けていることに感動します。
*日常生活の小さいところから地球全体を考えてみても
雨があるから、晴れが嬉しい。
晴ればかりでも辛い、雨ばかりでも辛い。
天の氣はいつも最善。
「雨が降れば傘をさせばいい」
松下幸之助さんの有名な名言。
当たり前のことを当たり前に感謝しながら(目の前のこと)行える素直さ・・
皆さんは素直だからこそ、今こうして生かされて、活かされているのです。
湧き出てくる感情に抵抗せず、素直に「今そうだなっ」て受け入れれば
後は、ちゃんとよいよい方向に向いて流れていく。
それが理(ことわり)でもあります。
流す練習を楽しんでみる。
ちょっとできるようになったら、褒める。
*動物の訓練(しつけ)と同じです(笑)
あなたがあなたの調教師。
*先生です。
では今日も素晴らしい一日をお過ごしくださいませ(*˘︶˘*).。.:*♡