
皆さん、おはようございます。
梅雨空は皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今年はコロナで自粛があり、梅雨もしっかりとした梅雨空が続いています。
なんだか、ずっと自粛生活が続いているような氣にもなりますね。
去年も日照不足。
今年もその傾向が強いようです。
さすがに植えているお花も雨続きで溶けてきています。
やはり、偏りすぎることでの弊害も出てきています。
*日本各地も・・・
毎年、極端な天候が続いています。
そしてコロナさんとのお付き合いもこれからも続きそう・・・
そんな時、頼りになるのは自分。
身体、心も「流れよく」「風通し良く」「循環している」状態を保つこと。
身体のバランスでいう上虚下実の状態。
*本来の自然な状態
今、現代人は左の三角形の状態の人がほとんどです。
頭のほうにエネルギーが集まりすぎていて(座っている時間が長い、考えすぎ)
肝心な生命エネルギーが枯渇し、心をより良い状態に保つ前に、体の疲れが蓄積が
抜けない状態。
心のゆとりを生み出すまでいたることができない人がほとんど・・・
*本当、皆さん頑張っていらっしゃいます、頭が下がります。
エンボディのご提案としては・・
元々の自然な状態に戻すこと(からだの自然な在り方に戻す)
すごく単純なのですが・・・
体の調子が悪いと自然と不機嫌になっていませんか?
疲れが溜まりすぎているとイライラ、もやもや、空虚感などに
つながりやすくなりませんか?
思考が忙し過ぎて、常に緊張状態ではありませんか?
*身体がガチガチ
皆さん、誰でも覚えがありますね。
私も無自覚で生きていた時はそうでした。
そういう自分に気がつくというどころではない(笑)
わけもわからなく、イライラしたり、不機嫌になっていたり・・・
でも今はわかります。
自然な状態ではなかったんだって・・・
だんだん身体が自然な状態を取り戻すと、心の自然も取り戻され・・・
心の自然が取り戻されてくると、不自然な心が浮き彫りになり、ちょっときつい時期も
ありました。
でもすべては自然に戻る過程では、気付きという痛みも伴います
*本当は痛みではなく、もう必要のないから浮上してきているにすぎない
今、地球も痛みを伴いながらより良い方向に向かっています。
心の自然を取り戻す=素の自分で生きていく→
自分に正直に生きていくと決めるだけでいい。
あとは、身体のエネルギーバランスを常に意識して過ごすのみ。
丹田を意識しながら、生活をする(歩く、立つ、料理するなど)
*呼吸も自然と腹式(丹田)呼吸になってきます
私も常日頃から、丹田を意識しながら歩いたり、生活しています。
そうすることで、背骨側をいつも使うことになり、背骨活性につながります。
背骨が固い人は是非、丹田を意識して生活してみてください。
背骨は主に中枢神経系と末梢神経系につながり、各臓器の活性、運行、ホルモンの流れ、内分泌腺の流れ、四肢末端の血流などすべてを包括しています。
背骨が硬くて流れが滞っていると、痛みや不調、臓器の不具合、冷えなどすべてに
弊害が及びます。
背骨が固いとうまく循環できないので、頭の方にもエネルギーが溜まりやすくなります。
自分では無自覚ですが、常に緊張が伴っている状態で生活することになってしまいます。
それがやがて心の状態にも反映してきてしまいます。
「流れよく」「風通し良く」「循環をしている」状態は・・・
足裏の意識、丹田の意識、背骨の意識。
この3つの意識が常にあると、上虚下実の状態(自然な状態)につながっていきます。
私達は今までの学習で、筋肉主義でしたが筋肉を意識しすぎたり、使いすぎると
逆に疲れやすくなります。
なので歩きすぎ、走りすぎは逆に氣の消耗となります。
*適度には逆によいです
氣の世界では、氣の温存がとても重要視されています。
先天の氣が消耗してきている私達の年代こそ、氣の温存は大事になっています。
氣の温存→上虚下実の状態(三角形、ピラミッド)でいれば温存+エネルギー活性(自然な状態に戻る力が強くなる)
皆さんが富士山が好きなのは、富士山の形が人々の根幹(根源)に共鳴するのではと思います。
*それは私達の元は三角形の集合体(螺旋から派生)だからです
梅雨で冷えのぼせになりやすい時です(上実下虚)、だからこそ△を思い出して
自然の身体のバランスに戻していきましょう。
そうすると心も引きづられることなく快適に心地よくすごせます。
今日も雨模様ですが心は笑みでお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡