
皆さん、おはようございます❤
雨・雨・雨。
雨っていう漢字
天からしずくが滴り落ちる象形。
先日はこちらは有り難く昼間はくもり。
夜に降った雨が睡蓮に・・・
しずくが綺麗でした。
朝一から大好きな天授庵へ
https://garden-guide.jp/spot.php?i=tenjyuan
*名前もいいですよね(⌒▽⌒)
なんとまだ、睡蓮の花が残っていました。

この庵はとってもこじんまりとしていて、このこじんまりかんが好き。
先日もひとり怪しく、縁側に座っていました。
昨日は、裏山が工事中で音が鳴り響いていましたが、通常は人も少なくものすごく静かです。
京都にいくことがあればおすすめです。
南禅寺の横です
今日も今から、観音さま巡り。
毎朝、観音経のお経をあげています。
観音気功というのもはじめて1年になります。
観音様=観る
音を観ると書きますが、音とは自らの振動(周波数)
*私の見解ですが・・・(・∀・)
細胞自体の振動が波となり、波動となり、見えない音となり広がっていく。
声は、観えない音を、みえる音として表現されている。
声を聞くとだいたいどんな質(性質)があるかは皆さんも検討付きますよね。
声はその人の振動(その人そのものであり、身心の状態が顕れたもの)
「声を観る」とそのひとなりが読み取れる。
楽器もチューニングされているといい音が奏でられ、人の心にも影響するように
私達もチューニング(身心魂)されている時は、出す声も違います
もちろん音(振動)波動も違います。
歌を歌う方は、自分のコンディションによって出す音(声)が違うことは
おわかりですね。
歌は、いいです。
今日は何を口ずさみましょうか・・・
今日も素敵な一日になりますように(*˘︶˘*).。.:*♡