
皆さん、こんにちは♡
今日で8月も終わり。
今年は夏がすごく短く感じます。
梅雨が長かったですから・・・
でも、今年の夏もコロナではありましたが存分に楽しみました。
満足(*˘︶˘*).。.:*♡
夏の代名詞の入道雲。
先日、突如として目の前に大きな入道雲が火山の噴火のような勢いで、青い空を埋め尽くしていきました。
まだまだ夏の勢いも残っているですね。
*高気圧の勢い
一気に広がる雲は、本当に真っ白。
綺麗すぎて吸い込まれそう。
混じりけのない白。
自然が織りなす色は本当に美しい。
*木々、草花、海、空、太陽すべて・・・
自然という言葉には、読み方、意味合いが2通りあります。
自然(しぜん)
自然(じねん)
私達が普段、使っている自然(しぜん)と言っているのは、ネイチャーという英語が訳されたものが「しぜん」という呼び名で採用されたもの。
自然(じねん)は、日本では元々、自然(じねん)という考え方があり
「自らに然(しか)らしむ」=ありのままの状態(そのまんま)を
「じねん」と呼んでいたらしいです。
自然といえば・・・
自然(じねん)は、仏教(禅)でも使われています。
「はからいがない」という意味あいで・・・
自然(じねん)についてはややこしくなりそうなので、明日なるべくわかりやすく
書かせていただこうと思います。
今日は、8月最終日。
過ぎゆく「涼」をお楽しみください。
では、引き続き素敵な一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡