
皆さん、おはようございます。
先日、自転車で走っていたら金木犀の花の写真が撮れました。
1週間ほどで花が落ちる
はかない命。
綺麗に花が咲き揃っていました。
匂いが伝わってきそうですか?

金木犀の木はこんな感じ。
鈴なりに花が咲いていました。
ちょうどベストだったのでしょう。
皆さんも少し立ち止まり、体中で香りのシャワーを浴びてみてください。
鼻の粘膜まで潤う感じがします。
最近、乾燥が進んできていますね。
最初に乾燥を感じるのが鼻の粘膜。
喉。
気管支。
唇。
目。
皮膚。
だいたいですが順番に感じます
*人によって弱いところから感じます
この時期の対策としては・・・
1、鼻呼吸を意識的にやる
丹田に手を重ねて置き
*女性は右手が先、男性は左手が先
鼻での息の出入りを意識する
すると、だんだん粘膜のあたりが潤ってきます
2,皮膚を擦る
とにかく気がついたら気になるところを擦る。
*皮膚に直接がベストですが、服の上からでも
皮膚を意識して擦るといいです
3,手を重ねてお腹を左9回、右9回と円を描くように
撫でる(優しく触れてあげると脳波も落ち着きます)
回数は、好きなだけ・・
*腸の調子が偏っている人にも有効
心が落ち着かない人にも有効
寒くなってくるとコロナがどいう動きをするかは読めませんが、まずは鼻の粘膜が潤っていると異物の侵入はある程度防げます。
マスクにより呼吸が浅くなっていますから、尚更ゆったりとした深い呼吸ができるようにしてあげるといいですね。
自律神経のバランスも整いますし・・・
ということで、今日も皆さんにとって心地良い1日になりますように・・・(*˘︶˘*).。.:*♡