
皆さん、おはようございます。
今朝は、空気がピンとはりつめて気持ちいいです
今年は、天気がイマイチの日が多く、空の写真がほとんど撮れていません。
今朝、夜明け直後にちょっとだけ空が明るくなり、写真を撮ろうとした瞬間に奥から一瞬光りがさしました。
なんとも有り難い。
天というか、宇宙というか、大いなるものというか・・
演出はいつも粋。
えっ、この瞬間にこんなことまで・・っていうことが多く
感動してしまう(日々日常の小さなこともで含め)
その度に「ありがとう」のつぶやきが増える。
すると心が歓ぶのがわかる
ありがとう貯金増やしていくと自分が嬉しい
その嬉しさは、天に、宇宙に、大いなる主に届く
*ありがとうって言えない時もあるので無理矢理はなし
今日は私が学ばして頂いていた矢山氣功の矢山先生の
「ありがとう」言霊行の一文字づつの意味愛をご紹介。
矢山先生はもう30年近く佐賀の田舎ではありますが、統合医療の先駆者的な人。
その時期から波動の測定なども治療に積極的に取り入れて
いらっしゃいました。
私も福岡時代に仲間を通じて存在は存じ上げており、気功のエッセンスを学ぶ機会を頂いて学ばして頂きました
*先生には直接は学べませんがお弟子さんに
では、どうぞ
「あ」は「ありがたい」
感謝の気持ちを持つと不思議な程に心や身体が心地よくなってきます。
いつも「ありがとう」って心から言える人になりたいものです。
「い」は「いつくしむ」
自分自身をいつくしむ。自分を可愛いと思う。
「今日もよくやった。明日も元気で働こうね。遊ぼうね。」と自分自身をほめてあげる。
これが心が元気になるためには大切なことです。
反省も必要ですが、決して自分を責めてはいけません。
「う」は「うれしく」
「こんなこと当たり前」と思うより「ああ、うれしいな」
朝陽が昇り、おいしくご飯が食べられる」と思えたら人生がどんどん嬉しくなっていきます。
「え」は「エンジョイ」「笑顔」
嬉しくと同じように何事も積極的に楽しくやりましょう。
たとえばトイレ掃除でもグチを言いながらいやいややるのと「ピッカッピカ~♪」などと鼻歌気分で元気にやるのでは随分違います。
何でも楽しもうと思えば、家事や仕事の中にも楽しいことはいっぱいあります。
またその人が「笑顔」でいるだけでまわりの人を幸せにします。
「お」は「おおらか」
くよくよしない、せこせこしない。
小さなことにこだわらない。
気持ちをゆったり、大きく持ちましょう。
ミクロの視点で見ると納得できないことでも、マクロの視点で見ると世の中はうまくいっています。
そして、生成発展していくようになっています。
そう思えると、人生は明るくなっていきます。
いつもお伝えさせて頂いているようなことですが、ありがとうって言う言葉は最強の言霊であり、音霊。
この地球に「ありがとう」の音、たくさん響かせていきましょう
なるべくね(*˘︶˘*).。.:*♡
今日は雨は降らないようです。
とても清々しい空気をなので、新しい酸素、エネルギーを取り込み一言「ありがとう」♡ ニコッ(⌒▽⌒)
今日も素敵な一日を・・・