宮古島

皆さんおはようございます(⌒▽⌒)

 

ブログちょっとの間お休みして宮古島へ

*上の写真は飛行機からの宮古ブルー。

 

コロナ第三波と言われているこの時期に・・・(苦笑)

そうなんですが・・・

あくまでも報道(PCR検査の不確かさも裏では暴露)

 

ですが、世間の常識に合わせてマスク、除菌、ソーシャルでスタンスは守りながらの旅。

 

宮古島は今は、外国人もいない。

*台湾から飛行機で1時間らしいです

 

島の人も殆ど会うことない

*人口は55000人ほど

殆どが観光産業と農業で成り立っているらしいです

 

海もどこも人が殆どいない

 

なので静かに自由時間を過ごさせて頂きました。

 

今年は沖縄も含めいつものように台風が来なかったので

気象がおかしいらしく2週間位、雨、嵐で2日前まで

沖縄本島からの物資が届かずスーパーの棚はガラガラ

だったらしいです。

 

昨日までは雨嵐だったそうですが、着いた時は

有り難いことに曇り。

 

ピカ晴れの宮古ブルーは望めませんでしたが

曇りでも青い海。

 

珊瑚と石灰岩で出来た島だからそうです

 

なのでダイビングの聖地らしいです

 

下の写真の橋は池間大橋(初日)

*現在3つの橋を車で渡れます(大小6つの島あり)

吸い寄せられるようなブルー。

 

ですが、近年宮古島バブルと報道もされていましたが

地価が高騰し、業者の買い占めにより自然が破壊。

 

地場を乱し・・

 

神の島と呼ばれる場所に飛行場までつくり・・

何となく複雑な気持ちが湧き上がり・・・

 

今回の宮古島の旅も考えさせられましたね

心に深く・・

*そういいいながら飛行機に乗り、実際、旅にきているの

ですから何とも複雑

 

3日目は青空も・・・

今日はざっくり写真だけを紹介させて頂きました。

 

私達人間が自然とどう共存していけるのか・・・

どこまで自然を壊さずに(地場)共栄していけるのか・・

 

2020年は特に何が大切なのかを考えさせられる一年

でしたね。

 

やはりこちらは寒い(笑)

皆さんも体調管理を・・・

 

今日も素敵な週末をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡