
皆さんおはようございます(⌒▽⌒)
今朝は寒くて明け方目が覚めました。
大寒までが一番サム〜い。
でももう春はもうすぐ。
立春の頃になる前から、身体は春の準備に入ってくれます(私はすでに骨盤動き出しています)
いつもメンテ&調律をしてあげておくと、頭で考えなくてもいのち側から整えてくれるようになります
*身体の仕組みがよりベストな状態に自動に働くようになってくれます
私は元々、頭で考えるのが苦手で感じる方が得意
なので言葉での表現がとても苦手
特に口に出していうのに関しては・・
東京にきてから言葉で表現したり、説得するような言葉を
使わなければ全く通用しない。
わかってもらえない。
同じようなことをしている人もものすごい量いるし
スペシャリストも多い。
それにめげそうになった時もありました。
その生き方はとても苦しくて私には合わない。
心の声はいつもノー。
知識、情報は必要なのですが、自分に取って真に役に立つ
ものだけ(しっくりいく)を知識で学んで、に自分の日常に、人生に智慧として役にたつものを選択する。
自分は何が好き?
何を大事にしてる(したい)?
何に興味がある?
な〜にも思い浮かばない人は自然と湧き上がってくるまで
待ってみる
でも待つができないんですよね。
犬も待てができる犬は中々いません(笑)
それだけ待つことは本能的にも難しいことなのでしょう。
ですが冬は待つ時期
「ふるゆ」時期
*内的充実の時期(心身)
春分までにじっくりと日常生活をよりスローダウンして
一つ一つをゆっくりやってみる
お茶を煎れるのもゆっくり。
お掃除もゆっくり。
お茶碗を洗うのもゆっくり。
野菜を切るのもゆっくり。
歩くのもゆっくり。
・・・ゆっくりできることたくさんありそう(⌒▽⌒)
なんでもゆっくりやってみると、自分のハートの声
(奥底の心の声)に耳を傾ける「ゆとり」ができる
「ゆとり」が出てくると待てる。
今年は特にコロナさんで家にいる時間が多い。
なにかひとつ決めて意識的にゆっくりやってみるのも
いいかも・・・
自分の奥底の声を聞く、ゆとり
今?どうですか?
*今日の写真はハートの御神木。
たまたま、木のコブがハートの形になったのだそうです
では今日も三連休の最終日、ゆるりとお過ごしください
(*˘︶˘*).。.:*♡