
皆さんおはようございます(⌒▽⌒)
今日から2月。
2月は去ると言われるようにあっいう間に過ぎそう。
3日が立春。
暦の上では春。
今年は旧暦では12日が春節、元旦。
日本以外のアジア圏は旧暦がお正月(年の始まり)としてお祝いをします。
太陰太陽暦なので月の満ち欠けが基準。
なので一年がだいたい354日計算。
3年に一度は閏月。
なのでだいたいは立春のあたりが旧正月の場合が多いのですが今年は12日。
ということは、12日までにいろんなことの見直しもできる期間を頂いたということにもなります。
いろんな物事をスタートするのに人はある程度、区切りや目安があると始めやすい。
なのでグレゴリオ暦での元旦がしっくりこなかった方は3日の立春、12日の旧正月を再スタートにすればいいかなと思います。
何か行動を起こさないといけないのではなくて、大切なことは「心の区切り」です。
今年はこれを大切にしていこうとか・・
今年はこれに挑戦してみようとか・・
今年の自分のキーワードの感じやひらがな一文字、一音
を大切にしてみようとかね。
想いを解き放つ(持って放つ)
*まず種を蒔く
本来は私達は区切りなくいつでも自分が決めた日がスタート日にできるのですが、区切りがあったほうがはじめやすい。
*気持ちの切り替えがしやすい
そして、集合意識的にも皆さんの希望の心が増大するので自分ひとりでスタートするよりも自分も周りも全体的にもエネルギーが倍増します(*^^*)のでいいかと・・
ひとりひとりの希望の心、楽しい創造は皆の幸せの種にもなる
そして実際に動くと動くことで、波となり、波が渦になり、渦が螺旋を描き、すべてを巻き込む上昇するエネルギーとなっていいきます。どんな小さな行動でも・・
*大きい小さいはない
皆さんひとりひとりの想念(想い)はどんなことも影響し、影響しあっています。
家族なんかわかりやすいですよね(笑)
地球の面白いところです。
わたしの想いは皆の想い。
さぁ、今日はどんな想いでスタートしましょうか?
*今日は何の幸せの種まきましょうか?
今日も皆様にとって最善の一日となりますように・・・
(*˘︶˘*).。.:*♡