
皆さんおはようございます(⌒▽⌒)
明日で2月も終わり。
2月は「逃げる」という言葉遊びもあるように早い。
1月は「行く」
2月は「逃げる」
3月は「去る」
春分(お彼岸)まではあっという間に過ぎてしまいそう。
暑さ寒さも彼岸までと言われ、桜の開花宣言もその頃から各地でチラホラと・・・
実は雑草も春の訪れを告げるものがあるのです。
*上の写真は近所の空き地でとったもの

お散歩の時によ〜く見てみてください。
小さなブルーの花が可愛く咲いています。
この雑草は「オオイヌノフグリ」という名前で元々ヨーロッパでは植物園に植えられていたそうですが日本に外来植物として入ってきたときは雑草化してしまっていて・・・
花は一日花
*朝咲いたらしぼむ
この儚さがたまらない。
本当は抜いてしまうといのちを絶ってしまううことになるのだけれども花瓶に入れて今は楽しませて頂いています。
根っこごと頂いてきたのでそろそろ土に植えて(返して)あげようかと思っています。
このオオイヌノフグリは、青い花がブルーの瞳のように愛らしき、星のように点在しているので別名「星の眼」とも言われているようです
意外と薬効もあり
1,チンキにして皮膚のかゆみに塗ったり・・・
2,苦味が強いですが食べることができて、サラダ、サンドイッチの具材、スープの飾りなど少量使うことで苦味成分が肝臓の解毒を助けたり・・・
3,葉っぱを乾燥させたり、生を煮沸したお湯でハーブティーとして飲むことで春の鬱っぽくなりやすい精神の疲労を回復するのを助けたりする効果もあるようです
私は食べてみました。
ひとこと「やはり苦い(笑)」
でも嫌な苦味ではなかったです。
ワンちゃんがおしっこをしていないような所を頂き食すことでいのちの循環を促すのもいいですね(^o^)
皆さんもお散歩途中にみつけてみてください。
愛らしい花を覗いてみてください。
何かを感じるかもしれません(⌒▽⌒)
では今日も素晴らしき一日をお過ごしください
(*˘︶˘*).。.:*♡