
みなさんおはようございます(⌒▽⌒)
少し花冷えな感じの朝。
今が桜満開の時期ですがやはり年々早くなってます。
温暖化?でしょうか・・・
相模湾も今まで捕れていた魚が取れなくなってきているそうです。
海水温があがってきているのでしょう。
果物も収穫が早かったり
季節感が失われないことを願うばかりです。
*旬の食べ物も
上の写真は先月行った八ヶ岳の柳生博さん経営の八ヶ岳倶楽部。
その名物フルーツティ。
こんなにもたくさんのフルーツが入っている紅茶はみたことない。
そしてこんなにたくさん入っているのに味が喧嘩していなくてとっても美味。



心地よい空間の中でお茶していたら・・・
なんと、柳生さん登場。
しかも近くに座り、スタッフさんが持ってきたお茶とスコーンを美味しそうに召し上がれていました。
主人が話しかけたら気さくにいろんな話たくさんしてくださいました。

この雑木林は、柳生さんがこの八ヶ岳の地にご縁を頂くことになり(そのエピソードも話してくれました)
生態系が乱れてしまった山をみかねて木のの伐採からはじめ、
そして鳥たちや虫たちが動物たちが共に生活できるように1本1本自分たち家族4人で手植えで植えた雑木林だった。
こころのこもった林だった。
降り立った時に優しい気持ちになったのはそういうことだったのか・・
ただのタレントさんではなかった。
今ではたくさんの鳥達が遊びにくる環境
今は、野鳥の会長さんらしいです。
テレビで見るのとは違い、穏やかな表情からにじみ出る素敵な笑顔。
後から知ったのですが共にこの八ヶ岳倶楽部をつくりあげてきた長男さんを6年前に癌でなくされていたそうです。
辛いっていうものではなかったと思います。
その思い出の雑木林を今でも守りながら、今はスタッフの方々と次男さんとでこの大切な林を守られている。
夕方になったら、富士山のみえるお庭でワインを飲まれるのだそうです。
*子供たちから量が決められているそうです(かわいい)
八ヶ岳での最後の日。
柳生さんとのご縁で「本当に大切にしていきたいものは何?」
「大切にしたいものはなんですか?」
って問われた旅の締めくくりでした。
八ヶ岳倶楽部のホームページです
http://www.yatsugatake-club.com
皆さんも日々いろんなことがあると思います。
ですが自分が大切にしていきたいもの(精神)がわかっていれば
そこにいつでも立ち戻ることができます。
柳生さんはいつも原点を忘れていないんだなって思いました。
今日も皆さんにとって素晴らしき一日をお過ごしください❤(ӦvӦ。)