香りの活用

皆さんおはようございます(⌒▽⌒)

 

本来なら5月はこんな感じ

 

バラも咲き乱れ、空は青。

 

風は心地よく

 

気温も一番過ごしやすくて、1年のうちで一番過ごしやすい時期。

 

家の軒先も今、バラが咲き乱れて綺麗ですね。

 

 

バラといえば「キャンディ・キャンディ」を思い出す。

懐かしい〜

 

同じ世代の方々は子供の頃に見ていたはず。

 

バラの門。

*バラの門をはじめて知った時かな

 

アンソニーという王子(だったかな・・・)がかっこよくて

*記憶がおぼろげ(≧∇≦)

 

子供心にはじめて胸キュンしていた♡

懐かしい。

 

DVDがあるならもう一度見てみたい(*^^*)

 

女性はバラが好き。

心の奥底になぜか特別な想いが・・・

 

バラを家に飾ると優雅な気持ちになったり、送られたりすると気分があがります

 

そして香りの作用により自然と女性フォルモンが刺激もされ、なんか女になった気分^_^

 

以前、アロマセラピスト時代に、実際にモロッコのバラ園を訪ねて

精油の工程(水蒸気蒸留)を見せて頂いた。

 

一面のバラ園。

大輪のバラが空に向かって咲き誇り、ものすごくいい香りが漂っていて

バラ園経営のご家族の笑顔も素敵で・・・

 

モロッコは行くだけでも大変でしたが、行ってよかった

砂漠体験も面白かったし・・・

 

バラの香りは他の精油とブレンドしなくてもそのもので黄金比。

そのまま香水として使える。

 

バラの精油にもいろいろありますが代表的なローズ・オットーは

1滴の精油にバラの花弁が50〜150枚必要

*採取方法にもよります

 

貴重です♥

 

1滴から拡がる世界。

人それぞれの感性で更に広がっていく世界。

 

香りを想像しただけで心が開きますね。

 

今年も梅雨が長そう(≧∇≦)

梅雨の時期に入ってくると気分も鬱々なりがち。

 

そんなときは是非、自分の好きな香りを活用するのもいいですね

*洗濯物に入れるのもいいですよ

 

あとは香りといえば食でも薬味、スパイスも使うのも有効です

 

ネギ類、生姜、みょうが類、しそ類、スパイス類、レモン麹など

もつくっておくと便利です。

 

梅雨入りが早くなりそうなので香りを活用しながらお家時間楽しみましょう♡

 

では今日も素晴らしき一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡