梅雨時期にお役立ち

みなさんおはようございます(⌒▽⌒)

 

今朝の湿度94%

結構な湿度です。

 

ただでさえ湘南地区は湿氣が多いのに、梅雨の時は更に髪の毛がベットリかボサボサか(≧∇≦)

 

都内から引っ越し一番驚いたことです。

本当に髪がまとまらない。

 

コロナさんであまり外にでかけないからいいのですが・・

 

さて、今日ご紹介させていただくのは「足の傾斜板」

 

我が家ではず〜と洗面所に置いてあります

歯磨きしながら、ドライヤーをかけながら乗っております

 

乗っているだけでふくらはぎの筋肉が伸ばされて座りっぱなしで縮んでしまっている膝裏も伸びます、硬い足首もアキレス腱も徐々に緩んできます

 

以前、レッスンでも活用したこともあるので覚えていらっしゃる方もいるかも・・・

この足傾斜板は木製。

 

今も取り扱っていました。

 

プラのものより足ざわりもよく、個人的には気に入って長年愛用しています♥

 

*ご興味がある方は、木製ストレッチボード 足首のびのびで検索してみてください(アマゾンでもありました)

 

角度も3段階変えられます

 

なので今の柔軟度に合わせて

徐々にプロ級でもラクラクに立てるようになるとGOOD^_^

 

繰り返し毎日やっていくと流れの通路(回路)が開かれ

血流が良くなってきます。

 

そして 背筋も伸びるので、姿勢が良くなってきます

 

プレ更年期世代からは重力にどんどん引っ張られますので(≧∇≦)

足裏を意識的に使うこと(大地の感覚)はとっても大事です

 

上に伸びようとする力が弱くなったり、身体を反るのが苦手になってきます

 

内臓下垂型の人は特に・・・

それによりむくみ、足先の冷え、肩こりや腰痛にもつながっていきます

 

そして足首の動き(柔軟)改善されていきますので、ケガの予防につながります(ちょっとした段差で躓くなど)

 

このボードに乗りながらいろんな動きを加えると一週間に一度のレッスンでの調律がキープしやすくなります

*定着しやすくなります(繰り返し身体に覚え込ませる)

(滞っても解放が早くなり疲れが蓄積しなくなる)

 

梅雨で外にでれない時、リモートで逆に座りっぱなしは大変身心にも悪影響というか悪循環になりがち・・

 

ご参考までに今日はご紹介でした。

 

今日は風も強まりちょっとした嵐になる模様。

 

外は嵐でも家の中での楽しみも見つけましょう\(^o^)/