
みなさんおはようございます\(^o^)/
今朝も朝から快晴。
梅雨入り前の貴重な晴れ、日の出時刻も4時半位で、日の入りも今、19時くらい。
日照時間が長いって単純に嬉しいですね。
みんなおひさまが大好きだから・・
いやいや雨さんだって大好きではないけど(≧∇≦)
なくてはならないものだから、好き。
好き・嫌い
子供の頃はじめて好きって気持ちが芽生えた時
嫌いっていう感情を味わった時
どうだったのかな・・・
なんだか言葉では言い表せないけれども(身体が先に反応)
胸がキュンとしたり
胸がザワザワしたり
その後に、笑顔になったり、はにかんでみたり、ご機嫌さんになったり、不機嫌になったり、怒ったりと身体感覚と感情と表情がつながっていく(それを今まで繰り返してきている)
はじめて味わった時ははっきりと思い出せないけど、なんとなく感じる感覚。
愛おしいなぁ〜
では胸キュンになった時は脳内では
「ドーパミン」(快感)「ノルアドレナリン」(覚醒)「アドレナリン」(不安・心配)のホルモンが瞬時に分泌され心拍数があがる
心拍数があがるから胸の奥がキュンとなった感覚を感じる
そして、後から脳が判断をする
*身体の反応が先(心臓・ハート)
そして心臓がドキドキしている時も身体では・・・
遭遇した出来事によって、心臓の筋肉に血液を供給している冠動脈が反応しその時々に合わせて身体が調整をはじめる
*全身調整(ドキドキした後などに手に汗をかいたり・・)
それは、心臓が十分拡張しないと少し虚血気味(心筋に血液が十分に供給されない)になってしまうと判断すると、中枢神経系の活動レベルが上昇し、交感神経が非常に優位の状態になり、運動したときのように実際に胸がドキドキする
そしてその後に「あ〜緊張した」とか「あ〜怖かった」
「あ〜嬉しい」「あ〜・・・」とその人のなりの感情がくっつく
内を深めていくと実際にフラッシュバックしてその時の感情を味わうことがある。
その時は実際に、胸がドキドキしたり、キュンとしたりする
それによってその時に感じた感情を昇華していくこともある
*ほぼ同時に起こる
実はワクワクしている時も、心臓が先に動き、ワクワクっていう
感情に結びつく。
ワクワクすること探しましょうとか
ワクワクすることをしましょうとか
まだ言われたりしてもいますが(≧∇≦)
それは大事なことなのですが、頭(脳)で考えてのワクワク
ではなく、心臓(ハート)が動き、後からワクワクという感情に
つながっていくとしっくりくる(喜びにつながる)
*身心ともに巡りよくしていくことで自然とワクワクは発生
多分、すべては順番が逆
*宇宙(?)(もっと広い)の真理的なものも
面白いです
結局、理屈は後づけ(でもそれはそれでもいいのですが・・)
さぁ、貴重な晴れ間
今日も太陽をいっぱい浴び、陽の氣を蓄えましょう
❤(ӦvӦ。)