
みなさんおはようございます(^o^)
今日からずっと雨模様。
梅雨。
語源は諸説あるようですが
ひとつめは・・
雨がたくさん降ると木々に「露」がつくことから「つゆ」
ふたつめは・・・
熟した梅の実が潰れることから「潰ゆ(つゆ)」
黴雨とか、梅雨と呼ばれるように
先日の箱根も朝は霧雨

御神木も良い具合に苔が生えて
いつもと違う表情を見せてくれていました(^^)
わたしたちも
自然の植物たちも
同じは二度と無い
刹那、刹那のせかい
だからこそ、いのちそのものは美しいのだと・・

そして、恒例のおみくじ
大吉とか吉とかにはあまり興味はなく(大吉ならそれはそれで単純に嬉しいですが・・)
表の神の教がいつも内に響きます
じっくり繰り返して詠んでいくと今、必要なこと
大切にしたほうがいいことがいつも書かれています
ハッとしたり、そうだなぁ〜と
感ずるところがあったり・・
また神社整った場(人の氣がない所、静かな所)じっくり読むのがいいんです(*^^*)
それぞれ皆さん神社に行く目的、楽しみも違いますので自由に色々楽しんでみるのもいいですね
今日から7月。
7は日本でも海外(特に)でもラッキーな数字と言われています
それには諸説はありますが、
7=4 □(四角)+3 △(三角)の組み合わさったもの
安定性を表す四角形
創造性を表す三角形
7は安定から成長
成長から安定
静寂(安定)や創造(インスピレーション・直感)に関連
7は古くから霊的な数字とされてきました。
例えば、主要なチャクラは7つ、虹の色は7色、1週間は7日、ブッタも7歩歩いて「天上天下唯我独尊」と唱えたとか・・
そして私達の細胞、世界の真実を表すフラワーオブライフもまずは円を7つ書くところからはじまります(*^^*)
まだまだ梅雨が続く7月。
元の静寂(源)につながる時間を持つとよいかもしれません
絵を書いたり、心が感動する映画をみたり、泣いたり、歌ったり、楽器を演奏したり、ボッ〜としたり、温泉にゆっくりはいったり、料理を作ったり、できることいっぱいありそう。
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡