
みなさんおはようございます(^^)
来週は関東は台風が近づいているようです。
湿度も高くなってきています。
土用・満月とむくみを感じていらっしゃる方もいるかな?・・・
むくみにはスイカ。
薬膳ではこの時期よく活用されます。
スイカには、血流状態を改善してくれるシトルリンというアミノ酸が含まれ手足のむくみの改善
新陳代謝を促し、肌の健康を保つビタミンAや活性酸素を除去する力のリコピンなども豊富。
カリウムにより、高血圧予防
カルシウムの骨への蓄積を高めてくれる働きもある
水を飲むのを忘れがちの方は、おやつ代わりにスイカを食べるのはいいかなと思われます^_^
西瓜🍉
ウリ科の植物で、水分を多く含むものが多いため体を冷やす作用がありますが、夏バテ予防・熱中症にはぴったり(内部温度を適度に下げる)
スイカは水分が90%以上で、糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウム等のミネラルも含まれていて少量の塩をふって食べると尚効果が倍増します
我が家は今年2個めの大玉。
近所の街の八百屋さんで毎年購入しているのですが
ここのスイカを食べたらスーパーのスイカは物足りない、こだわりの農家さんと契約されているらしいのです
スイカ好きには嬉しい限り
あっという間に消費されます(^^)
チプちゃんも小さなお口で美味しそうに食べておりますよ♡
スイカは4000年も前にすでにエジプトでは食べられていて、その頃は主に種を食用としていたとか言われています
スイカの種は中国ではあげて塩味がついてスナックとして売っているようです
昔、中国の市場で買って食べたことがあります
種は栄養豊富でミネラル豊富なうえ、高たんぱく・低糖質・低脂肪の3拍子が揃った食材らいしいですが、日本では種は食べる文化がないですからね(≧∇≦)
またスイカには、システイン(美白効果)も含まれ、ビタミンCの酸化やビタミンCの破壊を止める働きもあり、夏のダメージであるお肌へも(シミ・ソバカス予防)にも効果があるようです
立秋までが一番暑い時期となります。
是非、夏野菜、夏の果物活用して夏を満喫しましょう\(^o^)/
今日も心地よい一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡