
皆さんおはようございます(^^)
寒い・・・(≧∇≦)
いきなり10月上旬の気温らしいです。
長袖、長ズボン。
9月に入り秋雨前線到来。
収穫、実り、稔りの時期を迎える秋
気温が下がってくると身体は本能的に栄養を蓄えようとして食欲が湧いてきます
それに合わせて食欲をそそるものが沢山(^^)
私達に必要なものはちゃんと用意されている
*これは人生も含めすべてにおいてです
身体の機能が正常に働いてくれているからこそ・・・
理屈や知識よりも私達の身体は「神体」ですから
そちらに任せた方が断然に正確です。
体温調整も神経の伝達も消化も吸収も循環も・・・
すべてすべて自動的に行なってくれています
それだけでものすごい
後は持ち主がどのようにお付き合いするかだけ・・・
*なるべく正常に働きやすいように気にかけ、
最低限に手をかけてあげるその心持ち
秋になると果物もたくさん
秋の果実は夏の疲労を速やかに回復するものが多く
心までも潤してくれます
そのひとつに梨
種類が今はたくさんあり旬は8〜10月
種類によって収穫時期が違うので旬の期間が長い
先日、早速食べました
美味しかったぁ〜(^^)
瑞々しくて身体が必要な養分を潤した感じでした
梨の効用は・・
カリウムを比較的多く含み
利尿作用
体内の塩分を排出するのでむくみ解消やデトックス効果
夏に汗をかいて失った水分やミネラル類を補給するのに最適
梨に豊富に含まれるアスパラギン酸には疲労回復効果
呼吸器系の炎症を抑える(せきや痰・のどの痛みの軽減)
コレステロール値の抑制
高血圧予防
消化器系の働きを整える(便秘解消)
などなど、今の時期は朝食の代わりに果物を取るのもオススメ
*一時期流行ったフルモニ(フルーツモーニング)
秋の果物は糖分が高いので量は控えめに
天地の恵みをひとつひとつ味わいながら食してみる
*ただ、パクパク食べるのはもったいない
太陽のエネルギー
大地のエネルギー
創ってくださった方のエネルギー
すべての恵みが血肉に
そしてこころの栄養となります
天候はイマイチが続きそうですが、
逆にじっくりと味わったりして、楽しんでみてくださいね
今日も素晴らしき一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡