ゆっくり

皆さんおはようございます(^o^)

 

秋を感じる食べ物のひとつ

栗🌰

 

栗は栄養価が高い。

 

栗にはカリウムも豊富に含まれているので

 

・高血圧

・動脈硬化などの予防

 

そして女性には嬉しい

造血作用のある葉酸も含まれています。

 

普段から貧血気味の方や日頃から目を酷使している女性には最適

*目と肝臓と血は関係が深い

 

そして、貧血予防、葉酸を多く必要とする妊婦の方、産前、産後の方にも最適

 

さらに食物繊維は便秘改善に役立つ(食べすぎると逆に便秘に)

ビタミンCは風邪予防や美容効果に効果が期待。

*栗のビタミンCは、でんぷん質に包まれているので熱による損失はそれほどないようです

 

この一粒、一粒ゆっくり食べると食べすぎることなく

栗本来の味わうことができます

*栄養が高い分、カロリーも高い

 

ゆっくり食べることで脳波はリラックスモードになり、

心的にも自然の恵みを頂いているという感謝の気持ちが芽生え

身心の疲労、神経の緩和にも役立ちます

 

実際栗には、疲労回復に役立つビタミンB1、

細胞の成長を促進し老化抑制によいとされるビタミンB2、

アミノ酸の合成や代謝に必要なビタミンB6

なども豊富に含まれているようです

 

グリコみたい(小さい頃思い出すね〜)(^o^)

一粒で300メートル?だったけ?

 

一粒に栄養がギュッと詰まっている栗

 

栗さんはそんな有り難い食材なのです。

 

そして食べ物(自然の恵み)を頂く時や秋冬は特に意識したいのが

「ゆ」のことたま

 

秋から、冬こそ

「ゆ」が大事

 

ゆっくり

ゆとり

優雅

そして、温泉の湯(ゆ)(^^)

 

同じ人生時間を頂いていても

心がセカセカ

頭がセカセカ

で過ごしているのと・・・(無自覚ですが、常に焦燥感がある)

 

心にゆとりがある時とは雲泥の差になっていきます。

 

何が大きく違うかというと「味わう」ことでしか感じられない

身心魂への影響のちから

 

ちょっと皆さんも感じてみてください

 

こころにゆとりがあると

同じ時間でも一瞬、一瞬ゆったり味わうことができます

*今、ここを味わい続ける

 

それが心の栄養となり、脳波は静まり(本来のいのちが働く)

結果、優雅な時間となっていきます

*旅行に行った時に食べる食事、

食べた後の感覚を思い出してください

 

優雅な時間を過ごそうと思わなくても「ゆっくり」を

日々日常の中でやっていくと自然と今まで目につかなかった

ものへの目が(気)向くようになります

 

これが昨日の小さな感動につながっていきます

 

食って「人を良くする」って書きますが

食べる行為ひとつとっても身心魂に及ぼす影響は大

 

秋はたくさんの自然界の恵みを感じられる収穫の時。

 

身心魂にもたくさんの恵みを与えてあげてくださいね(^^)

 

今日も素晴らしき一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡