
皆さんおはようございます(^^)
「我をみよ」
11月もスタートし残り2ヶ月。
先々日から千葉に来ています
千葉は何年ぶりか・・
たまたま2人ともスケジュールを合わせられたのでGO
ちょうど先日は1日。
おついたち。
千葉の一宮安房神社で到着した瞬間から祝詞がはじまり
儀式がはじまりました。
日本には「ついたちまいり」という風習があります。
月の始まりは月の満ち欠けによる「月立ち」が転じて
「ついたち」と呼び。
毎月初めの1日に神社に参拝することを「おついたちまいり」
神恩感謝の真心を捧げ、
無事に過ごせた1か月への感謝と
新しい月の無病息災・家内安全・生業繁栄・商売繁盛などを祈念し、益々大神様の御加護を頂けるようにお参りする古式ゆかしい習わし。
一緒に手を合わさせて頂き、頂いているいのちへの感謝を述べさせて頂きました(^^)

そして、御神木としては珍しい槇の木🌴
曇っていたのに写真を撮ったら
この通り。
天地を貫くエネルギーの高い木でした。
静かで人もほぼいなくて・・
まだ終わりではないですが、
今年は内側の変容が更に加速した一年だったので・・・
とっても11月1日
111の日にご縁を頂けたこと
たくさんのエネルギーの交流をさせて頂きました
このいのち「人類再生のために遣わせて頂きます」と
宮崎の高千穂の神社で口走ってから(無自覚で口から出てきた)
早、14年ほど・・・
これからがやっと本番
そんな心持ちの時に今回の千葉の旅は区切りの旅
ありがたく天気も回復。
引き続き久しぶりの千葉楽しみます\(^o^)/
皆様も残り2ヶ月一日一日をお互い大切に過ごしていきましょう
(*˘︶˘*).。.:*♡