
皆さんおはようございます(^^)
黄金色に染まった銀杏の木
近所の公園は早くも黄色い絨毯(^o^)
桜のピンク絨毯も綺麗ですが
黄金色の絨毯も春とはまた違い落ち着いた面持ちになりますね^_^
イチョウの木って、約2億年前から存在する「生きた化石」と呼ばれる植物らいしいですよ^_^
太古の昔には世界中で自生していたと考えられていますが、今は自生の木は珍しいそうです。

去年の今頃はチーちゃんとの軽井沢の旅。
紅葉した葉っぱの中を嬉しそうにクンクン歩いていた姿を思い出します(T_T)
これがチーちゃんとの最後の旅となりました
予定外の紅葉の綺麗さに感動したのがついこの間のよう^_^
人生ってあっという間だなとつくづく感じます

イチョウは神社では御神木とされている所も多く
「荘厳」「鎮魂」「長寿」という意味合いがあるそうで、
東京、神奈川、大阪では代表木ともされてもいるようです
都内でも銀杏並木は有名ですよね(^o^)
今年は約2億年前から生息してくれているんだなぁと思いを馳せてみると違った感覚で味わえるかもしれませんね😁
そして今日は満月。
黄金色のお月さん眺められるかな・・・それに加え完全ではないですが月食。
皆さんの中のエネルギー(細胞の振動)が活発に動きます
今日は百会(頭頂)からこのイチョウの葉のような黄金色を(光)
を吸い込みながらゆっくり、ゆったり「息」を繰り返してみてください❤(ӦvӦ。)
*呼吸という行為ではなく「息」を感じてみてくださいね
どういう反応が起きても起きなくても関係ありません
ただただ、この生かされているいのちを感じる時間を取ってみられるとよいかもしれません^_^
では今日も素晴らしき一日をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡