
皆さんおはようございます(*^^*)
最近いつも二人はピッタリくっついて寝ています
上からみたら陰陽マークのように(^o^)
いつくも寝床はあるのに
狭〜いベットで
お互いのぬくもりを感じたり、
心臓の鼓動を感じたり、
息を感じたり、
匂いを感じあったり・・
それにより安心・安全を感じ、
「落ち着く」
私達も動物。
本当は親子関係も夫婦関係も
(すべての人間関係もといいたいところですが会社の人や見知らぬ人とは難しいのですべてとはいえない(≧∇≦))
コミニュケーションの学びなんかいらない
心理学的な手法もいらない
分析もいらない
方法もいらない
ワンちゃん達のようにスキンシップをしたり
*ただ触れているだけでいい
遊んだり(噛み合って)
*小さい頃は遊びでコミュニケーションを自然と学び
喧嘩したり、仲直りしたりで人間形成がなされていた
息を感じたり
顔を見たり(覗き込んだり)
挨拶したり(ワンワン)
匂いを感じ合ったり
手をつないでみたり
ただそれだけでいいのに^_^
ほ〜んと今までいろんなことを人間が複雑にし
それにより
複雑に考え過ぎ(思考が悪いわけではない)
複雑なことを良しとし
*難解な言葉でコントロールする
複雑にすればするほど
心も
身体も
魂も歪む(本来の働きから遠ざかる)・疲れる
そうすることで余計に時間とお金とエネルギーを無駄に
消費している
そうしてこの地球で遊んでもいるのですが(^o^)
それで元気であればよいのですが・・・
寝ても疲れが取れないという状態が慢性であれば
身心ともの付き合い方を元々の働きである
シンプル・単純な働き、仕組みと一致させながら
生きていくという選択もそろそろ必要なのかもしれません(・∀・)
*先天の氣
(親、ご先祖様から受け継いだ氣、生活習慣、思いグセによる消耗で気がが枯渇してきているので)
エンボディはずっとこのスタンスは変わっていないのですが
やはり現代は脳がフル回転、神経が休まる暇がない
なのでやってもやっても追いついていかない
でも大丈夫。
何もやっていない人と継続している人でしっかり下支えの力となっています。
昔の人が「継続は力なり」という素晴らしいことばを
残してくれました
実にシンプルで単純な教え
結局「力」とは目に見えないものの働き(それが約8割)
それがいつも大きな力の支えになっているということ
当たり前が当たり前でない話と同じ
結局はすべて共通(^o^)
例をあげると
日々のルーティンによって一郎は心身の調整を行い
長い選手生活の中で
怪我なし
メンタル面の強化&柔軟度につながり
小さな積み重ねが大きな下支えとなり、結果活躍する形と
なった。
シンプル・単純との一致とは
結局「落ち着き」(静寂)となる
落ち着いているとシンプル・単純になる
面白い
「今、頂いているもの(あるもの)を活かす」
単純、シンプルに戻す鍵(落ち着く)
今日も心地よい天気になりそうですね
太陽の陽を浴び、息を吸い(頂き)、手足を使って今日できる行動(行い)をする。
今日も素晴らしき一日をお過ごしくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡