
皆さんおはようございます(*^^*)
今朝は一段と冷たさを感じます
今日は二十四節気でいうと大寒。
今日から立春までが一番寒さが厳しいと
言われています。
そんな中今朝、我が家のエバーフレッシュくん
新しい葉っぱが生まれていました。
可愛い♡
寒さに弱いのですがよく頑張ってくれています
我が家のリビングは緑だらけ・・・
もっと置きたいくらいなのですがですが
(本当はジャングルにしたい(^^))
でも自然界をみると春、はじまっています。
鳥も声も変わってきています
寒さは厳しくはなってきますが太陽の陽射しは日に日に強さを増していきます
本当の自然の中に住んでいるともっと変化していく様が楽しいのでしょう
でも今となっては全くど田舎には住めません(≧∇≦)
時期的にはそろそろ味噌を仕込むのに最適でもあります
今年は大豆からやってみようかと思っています(^^)
そして今は土用の時期。
土用は前の季節のエネルギーがピークを迎える時。
「極まって転ずる」
今の時期は寒さが極まることで温かくなり始める
*メリハリがあるほど生物も植物も農作物も成長しやすい
(人間もそうですね)
土は万物の変化、生育を生み出す源であると考えられているから・・
土の変化(状態)がすべての生命体に影響する
土とは土台であり「場」
私たちは場(地球場)を共有することで生かされている
農作物でもまず土つくり(土台)が大事
以前、那須のお気に入りの定宿があり、そこのお野菜は
その場でつくられており、つくっている人を宿側が雇い
同じ敷地に住まわしている
なので宿泊する人はいつでも尋ねられる
私達も何度と訪れお話をきいたり、実際に畑にはいったり
そこで一番驚いたのが・・・
突然「土」を食べてごらんと言われて「えっ」
その人は笑いながら「むしゃむしゃ」食べ始め・・・^_^
土が一番大事で一番時間をかけていると・・
土も食べられるくらい不純物がない土だから
美味しい野菜が育つ
いや、それはごもっともだが
土を食べた人ははじめてだったので衝撃と共に大笑い
ひげさんというあだ名がついていた
世にはユニークな人がたくさん
本気で取り組んでいる人に脱帽
凄い。
出会いは面白いですね
私達の身体でいうと土は肚(丹田)
肚(腹)は身体の中心
*おへそと丹田は繋がっている
肚(腹、丹田)が養われると(足裏(大地)→会陰→丹田)
仙骨が自然と天に向かって立つ(背骨が)
植物や木々が太陽の方に気持ちよく伸びていくように・・・
春・夏が活動の時期(心開いて、全開に動く)
その時期に存分に楽しめるように土台を意識して過ごしていきましょう
エンボディは「〜にならないために」というメンテナンスではなく
この肉体人生を存分に楽しむため(愉しむ)メンテナンスです
単純に身体が元気だと動けますからね^_^
では今日も心温まる一日をお過ごしくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡