
皆さんおはようございます(^^)
先日は太陽暦の1日と(今の暦)
太陰暦(旧暦)の暦の1日と
重なった珍しい周りでした。
旧正月に1日(太陽暦1日)が重なるのは
次は2041年らしいです。
月と太陽
陰と陽
2つエネルギーの質によって生まれるエネルギー的(氣)の調和。
自律神経も陰陽の関係
例えば西洋医学と東洋医学的観点も
西洋医学の捉え方は物質的捉え方
なので数値化しやすい、わかりやすい、解決が早かったりする
東洋医学的な捉え方は機能的捉え方
なので数値化できない(動き、働きなので)
わかりにくい、時間はかかるが根本に働きかける
どちらの観点も時と場合で大事
*これからは特に融合しながら活かし合う
現代医学が発達してきた今は研究者さんの努力により
たくさんの病気も治るようにもなってきている
有り難いことです
そしてお医者さんも東洋的観点を学んだり
取り入れたりしている方も増え
私達も選択の余地も増えた
*ネットの発達が特に可能性という扉を開いてくれてもいる
エンボディは氣=機能(働き、動き)振動(細胞)
身心共の巡り(循環)の方に重きをおきているので
西洋的な病名もどんどん出てきているし、知らない病名、
そして知らないことも多い。
*バランスといいながら偏ってる〜(笑)
専門ということで許して〜
専門は専門に任せるのが一番(^^)
私達は有り難いことに自由に選択できる
情報も山ほどある。
だからこそ「こころのゆとり(よゆう)」が大事だったりする
こころにゆとり(よゆう)がな時は全体をみれなかったり、偏ったり
不足意識から物事を選択しがちだから・・・
*無自覚ですが不足意識は皆、共通にあります
そういうときも大事だし、あります(^^)
*わたしもあります(^^)
昔から「一呼吸おく」と言われていますが
その一呼吸で何が変わるかというと
息を吐き出すことで「空」(から)になるのです
*空になるのはまず頭(いつものパターンの思考)
そして冷静になる
*頭が冷える(頭寒足熱 本来の機能に戻ると選択も違う)
一端「から」になると
からだもゆるみ、息もゆっくりなり
自分の核(根源)とつながり
*根源は満ちている
腹(肚)や心の奥で感じるゆとりができる
その状態での選択は結果がどうであれ
最善につながる(^^)
息を吐き出すこと
息を吸うこと
これも陰陽のあわせにより
調和に状態(今の状態での最善に)に導いてくれる
有難き機能
そう「氣」は機能です
*動き、働き
今日は2022年2月2日。
2だらけだなと思ったら二元性のことを思い・・・(^^)
今日は「2」
2は
増える
震える(振動)
今日は何にいのちを震わせましょうか?
何を増やしましょうか?
今、ふと一日一善という言葉を思い出しました。
自分に、周りに、見知らぬ人に、今日すれ違う人々に、目にする植物、木々
たちに、やさしく微笑みかける気持ちで過ごすのもいのち震えること
幸せなこころが(振動となり伝わる)増えること
きょうも「ふ、ふ、ふっ」
ただ、それだけで幸せな気分だぁ〜
今日も素晴らしい一日をお過ごしくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡