
皆さんおはようございます(*^^*)
立春が過ぎ、気分は春めきはじめていましたが
気象的には冬に逆戻り(≧∇≦)
旧暦の暦と実際の気象はだいたい1ヶ月位の
差があります
「寒さ暑さも彼岸まで」ということばが
あるように、おおよそ春分の頃には気温的にも
体感的にも春の陽気となっていきます
自然に寄り添って生活をしていたからこその
生まれたことわざなのでしょう。
春分、秋分(彼岸の頃は)陽のエネルギーと陰のエネルギーが交わる日
交わることで瞬間ゼロ(無)のエネルギーなります
(春分点・秋分点)
ゼロ=0(数字)*数字ゼロは「レイ」とも呼びます
レイ=霊・禮・令(令和の令)
霊の「れ」 成り立ち(真の理り)・秩序
「い」 息(息吹き)生命の根本原理
霊とは肉体に宿って肉体を支配する働きをもつもの。たましいという意味合いもありますが
ゼロに戻るとは「元々の秩序通りに戻る」
「生命の根本原理の通りに戻る」
すなわちゼロ(リセットされニュートラルになればなるほど)
自然と私達は元も「生命原理に従い、ただ秩序通り」に生きていくことになる
=自分に還るということはそういうこと
*経験、体感的に感じてきましたよ(*^^*)
そうすると自分がという「が」の部分は少しずつ薄らぎ
*「が」がまったくなくなることではないのですが
自分の「が」に気が付きやすくなる
生きやすくなってくるということ
私は最近「点」抜きをしている
えがお⇒えかお
エゴ⇒エコ
がんばる⇒かんはる
なんか力が抜けませんか?
その中で一番気にいっているのが「えかお」
なんか自然な感じ
「素」な感じがして
人様に伝える時はわからないので「えがお」と
お伝えしますがわたしの中では
きょうも「えかお」で楽しみましょうって・・・(*^^*)
笑顔で生きることが大事と言われていても笑顔になんか
なれないときもある
だから「えかお」で今日もいようと思うとちょっと楽に感じませんか?
無理に笑う必要もない(つくり笑いっていう言葉があるのも面白いですね)
ということで今日も「えかお」でかんはり(頑張り)ましょう(*˘︶˘*).。.:*♡