
皆さんおはようございます(*^^*)
2年越しではじめて咲いた
我が家のミモザ。
鉢植えだったので花までは難しいかもと
思いつつ希望を捨てずにいたら・・・
今年は咲いてくれました。
嬉しいです。
ミモザって細〜いひょろひょろした苗木
なので育つのは難しいらしい
(地植えならまだ大丈夫らしい)
この時期に他の人の家の軒先に咲いている
ミモザが欲しくて(リースにしたくて)
でしたが、今年は創れそう
でも、いざとなったらせっかく咲いてくれた
お花って切りたくないものですね
複雑(≧∇≦)
人の心は複雑
瞬間、瞬間コロコロ変わるから
複雑ということすらもないんですが(*^^*)
*掴むと複雑化する
ミモザはアカシアの仲間の総称。
オジギソウと似ているため
西洋から日本に持ち込まれた時は
「ミモザアカシア」と呼ばれ
省略されて「ミモザ」となったらしいです
花言葉は「感謝」「友情」「思いやり」だそうです
春を告げる花でもあり、
気持ちを一気に軽くおしあげてくれる
そんな花だなと思います
そして昨日は国連が定めた国際女性デーで
日頃の感謝や敬意を込めて女性に
ミモザの花を贈る世界的な習慣がある日らしく
最近は日本でも広く知られるようになっているらしいです
(はじめて知りました(*^^*))
お店でミモザをみつけたら蕾のものではなくて
花が開いているものを購入しないと
花が開きにくいそうですよ^_^
*ミモザの切り花を咲かせるには糖分などが必要だそうです
そしてなんといってもミモザは
ドライフラワーにも簡単にできるようで
生花で楽しんだあとは、
束ねて風通しの良いところに吊したり
水につけずに花瓶に挿していても
簡単にドライフラワーになり
と長く楽しめるようです
今年はそのようにして楽しみ
リースやスワッグにしたいと思います
みなさんも身の回りのお花楽しみながら
今日も素晴らしき一日をお過ごしくださいませ(*˘︶˘*).。.:*♡