
皆さんおはようございます(*^^*)
今日は朝からしとしと雨ですね
雨に濡れて新緑がとてもきれいです
今、庭をつくり替えていて
木々の成長にびっくり(≧∇≦)
湘南に引っ越して5年。
土から入れ、耕し
小さい苗を買ってきて
1から庭をデザインして
(デザインというほどでもないです^_^)
植えた木々達が
見上げると幹も太くなり
いまでは收集がつかないくらい成長し(≧∇≦)
父に手伝ってもらい剪定。
父も85歳なのであまり無理は
させられないのですが
さすが、田舎で育ち我が家も引っ越す度に一から庭をつくり
庭のブロック塀なども自分ですべてやり続けてきているので
小さな我が家の庭はなんてことないらしく・・・
さすがです
そして
今年もトマトや夏野菜を植えるために
土の改良のために土の入れ替え。
野菜などは(特に夏野菜)毎年同じ土では駄目で
寝かせたり(使わずにほっとく)
土が元気を回復するために土の掘り起こし(上下入れ替える)
*ご飯も天地返しをしますよね(炊きあがりに上と下を混ぜる)
空気を入れ、土を柔らかくし
不要なものは取り除き
そこに必要なものを少しくわえる(腐葉土とか・・)
そしてつくった土も(上の写真)
1週間位寝かしてはじめて野菜の苗が植えられる
農家の人たちはとんでもない広さのものを
このような過程を繰り返している
脱帽です
私も祖父母と共に畑の手伝いをしていたおかげで
くわ使いは得意(^o^)
でも小さな小さな畑だからね
こういう過程を自分でやってみるとどれだけ
楽をさせて頂いているか
恵まれているかがわかります
農家さんの一からの苦労
有り難い
野菜さん、大切に頂こうと思います
庭を整えながら父との
たわいもない会話が幸せで、有り難く
生まれてから鹿児島から離れたことがないのに
80過ぎてからよくぞ、来てくれた
これは母のおかげでもあります
*認知症でなければ来ていない
贅沢を言えば母も認知症でなければどれだけ良かったかと
思いますが・・・
わたしにとってはギフトです
すべてが調和されての今。
*どんどん認知は進んでも・・
どの瞬間も日々調和
調和の中にしかいないわたしたち
どんな時もバランスが取れている
調和を知っているから(頭で考える調和ではなく)
不調和な感じもわかる
不調和な時は一番奥底に眠っている今までつかっていなかった
エネルギーが使われるきっかけになる
それが大事だったりする
*違う可能性がまた開くきっかけになる
どこまでいっても木々の成長のように
わたしたちの成長も肉体を離れるまで
いろんな形で促される
成長=変化していく(かわりゆく)
それを当たり前なんだと受け入れていくのも
頭の理解だけでは難しい
そんな時は肉体のわたしではなく
地球も宇宙も回り続け、動き続けている
変化し続けている
変化していくのが当たり前
そこに意識の視点を移していくといい(*^^*)
変わらないものは何ひとつない
それは素晴らしきこと
今日の雨で、
大地も大気も木々も
私達もまた変わる(身心魂)
変わらないといけなのではなく
自然とすべては変わっている
今日も皆様にとってこの雨で心潤う時となればいいな・・・(*˘︶˘*).。.:*♡