
皆さんおはようございます(^o^)
今日は貴重な洗濯日和
だそうですよ
だんだん梅雨の走り
沖縄は梅雨真っ最中
紫陽花も花が咲く準備をしている
のが(蕾)
あちらこちらでみられる
ようになりました
この白い花は我が家のシンボルツリー
ジュンベリー
4月頃に白い花が可愛く咲き乱れ
とっても愛らしいお花が綺麗でした
今は、花が終わり実をつけています
そう白い花・・・チムドンドンの主題歌の歌い出し
珍しく朝のテレビ小説を観ています
なぜか?チムドンドンという言葉に惹かれて・・・
チムドンドン=胸がワクワクするとういう意味らしく
今ではあまり遣われていないのかもしれませんが
可愛い方言ですね
今日はその主題歌 踊り、歌、パフォーマーとして世界的に活躍されていらっしゃる
三浦大知さんの歌を送ります(^o^)
Streaming / Download https://daichimiura.lnk.to/SanSan_Dig...より出典
歌詞は三浦さんが書き
作曲は森山直太朗さんらしいです
「燦燦」という題名には秘話があり
彼は沖縄出身となっていますが本当は
鹿児島の沖永良部が元々の出身のようです
彼のおばあさまが去年亡くなられ(沖永良部)
そのおばあさんへの手紙というか
想いが詰まった歌詞らしいです
おばあちゃんはずっと彼に
「そのまましっかりまっすぐ頑張って行きなさい」
「大丈夫」っていうのをいつも声をかけてくれ
いつもいつも信じてくれていたようです
彼にとってはその言葉が「光」だなというふうに思っていたようで・・・
素晴らしい感性
さすがです^_^
目の前でそれが光っているというよりは、
自分の後方から自分が見えている未来に向けて
順光線を当ててくれているそんな感じだったらしいです
*順光線とはありのままに映し出す光の意味合いもあるようです
自分の背中側から常に照らしてくれているという光
それをおばあちゃんからいつももらっていたんだと気がついた時
家族の愛は
光みたいなものだと感じたそうです
本当、そうですね(^o^)
それで「光」をテーマにしようと思い
最終的にはおばあちゃんが1番好きな曲が美空ひばりさんの
「愛燦燦」だったのでそこから「燦燦」という題名にしたらしいです
どおりで心に響くわけだ・・・
内容も楽しんでみていますがこの曲がとても好きだなと
思っていたら・・・
そういうことだったんんだと納得
わたしも祖母からいつも「そのままでいいからね」って
言われていたのを想い出し、涙が流れました
「大丈夫、ほらみていて〜」
とおばあちゃんに大知さんは歌を通じ
そしていつも心の中で伝えていらっしゃるのでしょう
祖父母の存在って有り難いですよね
みなさんも名前を読んで感謝してみると良いかもしれません
毎日わたしもしています^_^
先祖はいつも守ってくれていますから・・・
では今日も素晴らしき一日をお過ごしください٩(♡ε♡ )۶