
皆さんおはようございます(^^)
今、どこも紫陽花花盛り
まん丸で可愛い
みているだけで心もまあるく
なりますね(^^)
元々紫陽花は、日本に自生していたものが
一旦海外に渡り(種)
品種改良されて今、現在約300種類もあるそうです
*調べている所で数にバラツキはあります。
昔、子供の頃にみていた紫陽花よりも
今は種類、色ともに豊富
人間の創造力と品種改良し続けた人の熱意と努力に
ありがとうですね^_^
ギリシャでは「水の器」と言われているそうです
水を沢山吸い上げる植物で
その吸い上げた水があんなにたくさんの花(萼)を咲かせる
土壌により、雨の酸性度によっても色は変化し
実に地球が織りなす神秘
私達人間が到底創れない
でも私達と質(性質)は同じ
どんな土壌=どんな環境、土地、家(住まい)、身体の状態(主に腸)
どんな水の循環をしている?
水が吸収できている
水を排泄できている
水を循環できている
それにより身体だけでなく
心、人生の巡りも変わってきます
これは自然な形で・・・
*思い通りにっていないと思っているのはわたしで
すべては思い通りにすべて巡っているし(巡っていく)
カタカムナという文献の中
共感できるコトタマがあります
「マワリテメクル」
*私の体感、共感してきた見解も加味
マ 「真・まこと」「理・コトワリ」「間・マ」=空間(空)・大宇宙・小宇宙(人体)
「まあう」交わりあう(交わり愛)
*秩序・計り知れない大いなる愛
ワ 「ひとつになる和」「巡りひとつになる輪」「ひとつの環」
*和が輪となり環となる
リ 「巡り(る)」いのち・循環
*小循環・大循環(いのちそのもの)
*生命の環(輪)が再び純化されていく過程
テ 「照らす」「ひかり」「輝き」
*内なる光が現象界へ放射・発信・伝える(存在)
メ 「芽吹く」「覚醒め」「明瞭に(自動化=自然(じねん))」
*いのちの躍動の光がすべての生命に発振(発光)
ク 「ククル」=結び・産生(ムスヒ)
*生み(いろんな)の苦しみと思えることも感じ、経験を通して
結ばれていく(自然調和・自然統合)
ル 「留まり」「流れる」
*諸行無常の世界(すべては留まっているようで常に流れている)
常に流れ続けているからいのちは永遠に存続し続けている
まことの心で(素直なこころ)
一つの和が丸い輪を循環するように、
巡るようになると
それぞれが自由に整い、
全体にとって最善の流れで流れていくようになる
*自動化、わたしはいない(抵抗・コントロールがなくなっていく)
そうあなたも幸せ
わたしも幸せ
まる
巡ること(自然と巡っていくこと)
*皆さんの循環の営みが「マワリテメクル」の流れを創り続けます
(いのちの存続)
静と動
動と静
生と道
聖と杜
聖なる息と社(肉体)
今日も生を共に謳歌してくれているこの肉体に感謝し
皆さんの一息一息が聖なるものであること
皆さんの一息一息で織りなされ、結ばれているこの時
すべてが巡り、循環していきます
皆様の息のおかげでみんな幸せ♡なんです
今日も皆様にとって素晴らしき一日になりますように(*˘︶˘*).。.:*♡